月夜の海さんの投稿一覧

投稿
1,352
いいね獲得
1,671
1,301 - 1,310件目/全1,352件
  1. 金魚妻

    109話

    蜜蜂妻2(3)

    ネタバレ コメントを表示する

    うーん
    一見、なごやかにおさまってるけど
    私は、みつがかわいそうに感じてしまう
    昔の淡い恋が、もし、みたいな話は不毛なんだろうし、田舎にいると決めたのは彼女自身の決断だけど…
    才能もあるひとが、お金のために色々あきらめないといけないとこが切ない
    まぁ、ひまちゃんが学校にいけたから
    世の中の親って、子供が自分のかなえられなかったことをやってくれたら、それでいいと思うものなのかもしれないけど…

    • 1
  2. 金魚妻

    108話

    蜜蜂妻2(2)

    ネタバレ コメントを表示する

    野球部でいい球投げてたら
    そりゃとりの子まで飛んできますわ…
    八郎の怒りとかは、そりゃそうだろとは思うけど…
    そもそも、みつさんがかわいそうだな…
    内心は、八郎も感謝してるだろうし、好きなんだろうけどさ八郎はみつさんが。

    • 2
  3. 金魚妻

    107話

    蜜蜂妻2(1)

    ネタバレ コメントを表示する

    田舎のぐーたら親父よりも
    都会のしゅっとした知的な、しかも音楽の才能があったひとが父親ってわかったら
    そりゃあ、希望になりますよね…
    でも、八郎にきをつかっている、ひまちゃんもえらい。

    • 1
  4. 金魚妻

    067話

    蜜蜂妻(3)

    ネタバレ コメントを表示する

    ううむ…芸術大学の学生だからか
    なんか、浮世離れしてる感じが(笑)
    しかし、嫁に来た都会育ちの若い子が自殺しちゃうよな田舎で、みつさんみたいな過去の女を嫁に迎えるかねぇ?
    とかく他の家の事情をきいてくるとこがおおいから、ちょっとそこは無理があるかなとは感じました
    まぁ、山形あたりは外国からきたお嫁さんも多かったけど…
    ほんと、大変そうでしたわ…平成、れいわになってもね
    田舎の価値観て、ほんとすごいから

    • 0
  5. 金魚妻

    066話

    蜜蜂妻(2)

    ネタバレ コメントを表示する

    避妊はしましょう。

    • 0
  6. 金魚妻

    100話

    双六妻(3)

    ネタバレ コメントを表示する

    ないだろ
    というのは、簡単だし
    エロ需要を満たす設定なのでしょ?
    ってのも簡単なんだけど
    黒澤先生は、『知り合いの知り合いとかから、色んなリアルな話をきいて膨らませて描いてる』といっていたので
    それに近いネタは、あるんだろうなぁと察し…
    闇は、深いなとおもふ

    • 5
  7. 金魚妻

    099話

    双六妻(2)

    ネタバレ コメントを表示する

    うん…まぁ、そういう展開なんだよなぁ…

    • 0
  8. 金魚妻

    098話

    双六妻(1)

    ネタバレ コメントを表示する

    兄妹かー
    しかし、このゲーム…結構前振りが不穏でしたね どうなるやら…

    • 0
  9. 金魚妻

    097話

    投資妻(3)

    ネタバレ コメントを表示する

    …もう、さすがというまとまり方
    神仏関連と投資のお話からの発想なのかな
    だとしても、そこをこんな風に融合できてしまう
    黒澤先生、おそるべしっっ
    投資にとりつかれたひとって、でもこんな感じになりそう(イメージ)

    • 0
  10. 恋するMOON DOG

    072話

    story33(2/2)

    ネタバレ コメントを表示する

    りっかちゃんは『つきあってた』っていうけど
    これ、中学生じゃなかったでしたっけ?
    大人になれば、年の差4才とか(中3と大学1)誤差だけど、たとえ大学生が1819の未成年でも、犯罪よね
    女の子の家庭教師に男性つけるなら、ひとがみえるとこで授業させるのは、私が家庭教師やってた25年以上前から常識ですわ
    フィクションだけど、あんないいご両親が
    こんなミスするかなぁって悲しい
    りっかちゃんも、先生好きになったのはあるだろうが、この時代の大学生は悪人が多い
    私の友達でも、高校時代、大学生にさんざん遊ばれてトンズラされた子いるから(30年前ですよ)なおさら、悔しいな
    弟くんが、こんだけ警戒するのもわかる
    というものを導くためとはいえ、きつい。

    • 0