3.0
登場人物、三者に三様の共感が持てます
立場は違えどそれぞれに生活があり、毎日が悲喜こもごも。
同じ時代を生きてきた友達との、実際のやりとりを思い起こしました。
-
0
20340位 ?
立場は違えどそれぞれに生活があり、毎日が悲喜こもごも。
同じ時代を生きてきた友達との、実際のやりとりを思い起こしました。
サイコパスやドロドロのお話に疲れた心が洗われるようです。
かっこ良さは人それぞれ、主人公のようなかっこ良さは芸能界ではあまり見かけない。
一人くらいいても良いのにね、と思いながら読みました(笑)
漫画家さんにも主人公にもちょっと共感、着る物より欲しい物が有るとどうしても後回しにしてしまう。
それでも、若い人には特に、失敗しても良いからおしゃれを楽しんで欲しいなぁと思います。
今はご年配の方も個性的なファッションの方も多いし、失礼に当たらないなら好きな服装で良いと思います。
ただし、最低限のドレスコードは知っておいた方が良いですよね。お兄さんに幸あれ、と思いながら読みました。
学生時代、乗り換え待ちの時間つぶしに立ち寄った書店で初めて読みました。
雑誌の総集編的な物だったのですが、立ち読みしながらあまりにも笑ってしまって、
申し訳くそのまま購入したのを覚えています。
登場人物も動物たちも、今でもどこかにいるような気がする、不思議な作品です。
レビューで、画が苦手と言う方が多くて驚いています。
私は気の強そうでセクシーな女子がどストライクなので…(笑)
まだ骨格もしっかりしていないような体形が受ける時代なのでしょうか?それも、悪くはないけれど。
風船一つとってもとても丁寧に描かれていて、画の上手な方だと思います。今後に期待!
最初とんでもないキャラクターばっかりだなぁと思いましたが、
どの子もちゃんと良い子で、それぞれ考えて毎日を過ごしていて。
毎日読みたい、ためになるお言葉が有難く、クセになります。
リアルタイムでは最後まで(途中で終わってしまっているのかな?)読めませんでした。
あまりに生々しく男性目線・女性目線での分かり合えなさや嫌な所が描かれていて…そういう作品の走りと言う印象です。
当時は「少女漫画位は夢を見させて~!」と思いましたが(笑)大分耐性も出来たので、読んでみようかなと思いました。
昔懐かしいギャグ漫画と言う感じで、今はあまり見かけない?ので新鮮です(笑)
ばるたんと郵便局員さんの行く末も気になり、ついつい読み進めてしまいます。
女性が書いているのも何となく嬉しい。昔のギャグ漫画を読みたくなりました。
上手い下手、引き込まれる、心が動いた、等々は全て人それぞれの感想なので。
リア充で成績の良い主人公が、突然絵を描きたい美大に行きたいと一念発起するお話です。
全く絵画の知識がない状態で読むと、なるほどと学べる部分も有りますが…、
主人公が抽象画を学ぶと言う状況を描くのは、なかなかにして果敢な挑戦だ、と思いました。
服飾の歴史や、それ以外の豆知識的な事も分かり易く描かれていて読みやすいです。
登場人物に感情移入するようなタイプのお話ではないので、はまる、と言う感じはあまり有りません。
男性物の衣服を題材にこれだけ突っ込んだ漫画は珍しいのでは?何となく読んでしまう作品でした。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
そもそもウチには芝生がない