ミセスNさんの投稿一覧

投稿
71
いいね獲得
1,386
評価5 49% 35
評価4 35% 25
評価3 14% 10
評価2 0% 0
評価1 1% 1
21 - 30件目/全47件
  1. 評価:4.000 4.0

    絞り込んで行く面白さ

    ネタバレ レビューを表示する

    牧歌的な孤児院の暮らしと、あどけない子供たちの「鬼ごっこ」。「無料試し読み」で見る限り、人間ドラマ、とも思えます。


    しかし、冒頭で違和感のあった「首筋の認識番号(マイナンバー)」から分かる様に、日常に潜む「意図」が、少年漫画らしい勢いのあるタッチと コマ割りテクニックで、徐々に明かされて行きます。


    主役は 12歳までの子ども達。断トツの頭脳を持つ天才ノーマン。博識で知恵者のレイ。抜群の運動神経と驚異的学習能力のあるエマ。


    過去の話かと思いきや、時は西暦2045年。 10話 無料配信から入ったこのセカイ。引き込まれます。

    • 40
  2. 評価:5.000 5.0

    タイトルが四字熟語とは!

    ネタバレ レビューを表示する

    冒頭から引き込まれる 大筆の力強さと 勢いのある書の美しさ。それを操る 高校生書家:道元の色気。キスシーンだけで 醸す このエロス(笑)そして、何と言っても 書に対する内容が奥深い。


    書道の魅力を 生き生きと、ラブコメディとして 瑞々しく、取っつき易く表現した、これは、一種の広報漫画⁈(笑)


    内田家の繁栄と 母:総師範の思惑、婚約者あり 淡い横恋慕ありと、伏線に厚みを持たせてる分、重くなるかと思いきや、今時のJK?書道部の先輩達がコミカルに脇役を固め、ヒロイン凛の純粋さが爽やかな バランスが取れた16話 完結!オススメです。


    書道は楽しい♪ 授業で書道をやっただけの人も、また 筆を持ちたくなること請け合いです。


    自分を映し出せる文字。字の美しい人って、憧れますよね。絵の美しい岩下 慶子さんですが、やはり達筆なのかな?


    このタイトル、敢えて カタカナにしたのは正解ですね♪

    • 6
  3. 評価:4.000 4.0

    タグ有りませんが『ラブコメ』なんですね?

    ネタバレ レビューを表示する

    なんですかねえ(笑)これ?


    11話 無料配信じゃ無かったら、課金には至りませんでした。


    少年漫画『バクマン』並みの出世快進撃かと思いきや、そこは少女漫画なんですね。担当編集者さんも、アシスタントさんも、デザイナーさんも、これでもかってくらいイケメンが出て来ます。


    恋愛要素にこだわらなくても『バカ』のタイトル通り、このくらい ぶっ飛んだ落差で表現すれば、読者側も 吹っ切れて、いつの間にか それが魅力と錯覚し(笑)楽しんでました。


    何気に『すがるや』の菓子折、チーズケーキが 気になるんですけど(笑)


    長谷川さんの常識的なセリフと行動が、ストーリーを 見事に支えています。


    ハリケーン並みの 勢いで 持ってくところは『かたおもい書店』を思い出します。そー言えば、こちらは漫画の販売員でしたね(笑)

    • 1
  4. 評価:5.000 5.0

    『BLACK BIRD』の魅力は どこか

    それは、ほとんどのテーマ要素が集約されているところに有る、と思っています(笑)


    純愛・溺愛・片思い・三角関係・S彼・禁断・学園・幼なじみ・先生・年の差・花嫁・家族・友情・仲間・逆ハーレム・ファンタジー・日常崩壊・妖怪・ギャグコメ・ラブコメ・お色気…。


    そして、完結しているから181話の最終章まで一気に読めて、配信待ちのストレスが無い。その後の様子を綴った184話までの〈LYFE-ライフ-〉や、アンコールを求めるファンへのリップサービス185話〈CAST-キャスト-〉まで有る。


    回を重ねるごとに 益々こなれて行く絵や、眼の色気、粋な和装姿♡


    その腕前は、次回作『青楼オペラ』で 存分に活かされています。

    • 70
  5. 評価:4.000 4.0

    今後のストーリー展開に期待

    ネタバレ レビューを表示する

    小森みっこ さんの描く 可愛い女の子の顔と カッコいい男の子の顔の バランスが好きです。

    が、花ちゃんの敬語使いに 違和感があったため、実は最初、飛ばし読みしてました。しかし、この花ちゃんキャラには、5才の弟:光くんも含め、敬語も必要アイテムだったと理解してから(笑)隙間を埋めながら堪能してます。

    そうなって来ると、もう一人のイケメンキャラ=嵐くんの立ち位置も、ボンボン的な謎が有って、いいクッション効果になってますね。

    14話 後半から、弓弦くんの中学時代エピソードが垣間 見える新キャラが登場しますが、これも、花ちゃんの気持ちを表面化する上で、必要悪ってとこでしょうか(笑)

    そして32〜34話 、弓弦くんと花ちゃんの距離が縮まるのか期待して、引き込まれて行きます。

    38話からは、弓弦くんの家族関係が分かる新キャラが登場し、花ちゃんと 今後どう絡んで来るのか、予想できるよーな 出来ないよーな(笑)

    良い雰囲気になった 41〜43話。つづきは いまだ未配信。どう完結するのか 楽しみです。

    • 75
  6. 評価:3.000 3.0

    天使の策略に たべられちゃいなヨ!

    恩田ゆじ さん の『神木兄弟おことわり』に ハマってますが、この『たべられちゃいなヨ!』は、ジャンルが違いすぎる(笑)

    これは真面目に読んじゃダメです(笑)ムンクの叫びを彷彿させる 勢いのあるギャグ顔タッチに身を任せ〜テンポよく流されましょう♪

    ポイントが心もとない方は、10〜11話の『ラブ・マニアック』と 19〜20話の『世界は彼を中心に』は 別の短編ですので、ご注意を。

    9話の『番外編』と 20話の『巻末おまけ』は、本編 読破後に読んでも良いかな?
    結城くんの つかみ所のない魅力に?再び浸れるでしょう(笑)

    • 4
  7. 評価:5.000 5.0

    ファンタジー好き集まれ❣️

    現実を忘れて どっぷり浸ってしまいました。寝不足と課金の嵐でしたが後悔はありません(笑)

    実は『ストレンジ ドラゴン』の余韻 冷めやらず、ファンタジー脳のまま、出逢った『暁のヨナ』

    絵も、ストーリーも、この順番で読んだから こそ の 熱中ぶり だったと思います。

    上質なファンタジーであり、笑いのセンスあり、胸キュンの要素あり♡

    面倒臭くなったら飛ばし読みする方ですが(笑)これは 大筋は読めても、1話ずつ追っていける展開でした。

    過去に、上橋 菜穂子さんの小説『獣の奏者』や、荻原 規子さんの小説『西の善き魔女』にハマった方は、ファンタジー熱 再び✨って感じになる事、請け合いです(笑)

    でもって、早く、391話以降、出して、ください!

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    可愛い幼なじみラブストーリー

    くるみ が可愛い♡

    三角関係ではない 兄:あたか のシスコン振りがイイ刺激になってます(笑)
    凪生(なぎお)の 小学生時代も可愛かったけど、高校2年になって再会した時のカッコ良さ♡

    副タイトルが 常に「〇〇〇キス」になってる所も可愛くて期待しちゃいます。

    『好きにならないよ、センパイ』の 育ちゃんより、くるみの可愛さが好きです。

    • 4
  9. 評価:5.000 5.0

    続編のアイデア暴走中(笑)

    ハマりました。

    3話無料で試しに読んで見ましたが、課金の嵐 !(笑)これはオススメ。面白い!大河ドラマですね。

    一気に読みきって、もう既に続編を渇望してます。

    【注意!】
    これ以降は、手前勝手で壮大な妄想の世界です(笑) ↓

    ※ シーズン2「帝国の逆襲」(笑)

    サイルーン前王の志銅や家臣の水凪 が、周辺国の野望を煽り、不穏な渦となって迫り来る! ハルハの民 テッカやマーヤ、ウルヒ様も大活躍(笑)火花女王が威厳と 新たな信望者 (ここは やっぱイケメン帝国の王子を登場させるでしょ♡) を増やし、守護龍イサラと共に 不動の地位を築き上げる!

    ※ 最終シーズンは『BLACK BIRD』の仙果録のイメージで(笑)

    シャタが “龍の宮跡” にある “龍族の書庫” の 歴史書から 王龍絆録を!(笑)イサラの愛が報われる♡そして、白龍一族との確執も解かれ、サイルーンは再び伝説の都市となり、後世に語り継がれたのでした(笑)

    うーん。妄想が加速して行く(笑)

    石原 ケイコさん どうか 迷える魂を救うと思って(笑)筆をとって下さい♡

    • 4
  10. 評価:4.000 4.0

    ヒロインの目がイイですね

    体のバランスが惜しいところもありますが、初期の作品っぽいので仕方ないかな。

    少女から女性に変化していく雰囲気が 伝わってきて、魅力的です。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています