4.0
1人山登りが趣味のOL女子のお話です。
素朴ながらも頂上で食べる山飯はとっても美味しそうです。山登りの感動が伝わってきて登りたくなりました。
-
0
102189位 ?
1人山登りが趣味のOL女子のお話です。
素朴ながらも頂上で食べる山飯はとっても美味しそうです。山登りの感動が伝わってきて登りたくなりました。
ママ友のゆきちゃんが突然消えた!
ママで妻で嫁であるママ友達。
ママ友一人一人がゆきちゃんの接点から
自分の闇と重ねて失踪の理由を模索する。
簡素な絵だけど表情がリアルに感じ取れる。
自殺未遂ばかりする奴らが送り込まれる
島がある。そこは無人島。何しても自由。
そんな中主人公は生に目覚めるはなし。
縄文時代みたいな生活がむしろ人として幸せを感じれるのか。現代社会は便利だけど
病む人多いし色々問題あるよね。そんなこと考えました。
お母さんを亡くした幼い健気な息子と薬売りの不器用な父親が二人旅を通して
絆が深まる話です。ほっこりします。
学問の神様と言われている藤原道真が事件を解決していく話。歴史音痴の私でも時代背景や設定ごしっかりしてて面白い。平安時代のテーマにした漫画って珍しいですね。
科捜研のリアルな感じが面白い。
真実を追求することで残酷な事件と向き合う主人公が魅力的です。ドラマ化してるのでそっちも見てみたいです。
舞妓さんになりたくて上京してきた女の子が主人公。使い物にならず、故郷に帰されるはずだったけど置屋のまかないを作るおばさんが倒れてその子がまかないづくりを担当に。ほのぼの系で読みやすい。
フランス料理の幻のシェフが主人公。
自分の店を持たず高額な料金で助っ人として色々な店に出没する。
料理を通して
人間ドラマが展開する。
短編でサクッと読みやすい。
私も初産が高齢出産だったが
この話は70で初産の話。
これを読んでると自分の時とリンクして
年関係なく赤ちゃんを愛しく思う老夫婦に
感情移入してしまいます。
まだ小さい(幼稚園児くらいかな)コタローがアパートに一人暮らししてる話。
殿様言葉を話すちょっと大人びた子供コタローと個性的な住人たちとのギャグマンガかなと思いきやコタローの過去が少しずつ見え隠れする展開に先の話を楽しみに
読んでます。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
山と食欲と私