3.0
何となくハマってくる?
意味深な謎多き隣人と、仕事に追われ隣人に振り回されゆとりのないヒロイン。
読んでも読んでも訳がわからずモヤモヤ。
何より丁寧なんだけど、時折バランスが崩れる絵が気になって集中できず。
でもレビューを読んで、原作小説は面白いようですし、最終話まで読むと作品の良さがわかるようなので、ポイントがある時に読み進めようと思います(*´꒳`*)!
-
0
55位 ?
意味深な謎多き隣人と、仕事に追われ隣人に振り回されゆとりのないヒロイン。
読んでも読んでも訳がわからずモヤモヤ。
何より丁寧なんだけど、時折バランスが崩れる絵が気になって集中できず。
でもレビューを読んで、原作小説は面白いようですし、最終話まで読むと作品の良さがわかるようなので、ポイントがある時に読み進めようと思います(*´꒳`*)!
大好きな作品に出会ってしまいました!
大事なポイントをおさえつつ端的にまとめられていて、読みやすくて面白いです。
個性豊かな登場人物たちも魅力で、堂林くんや宇佐美さんはもちろん、結城さんも捨てがたい!
イイ味出してる西村くんがお気に入りです(*´꒳`*)!
何から書いていいか迷ってしまい、ずっとレビュー書けませんでした。
絵ひとつとっても人物の描写や、まるで音や匂いが伝わってきそうな背景にいちいち惚れぼれしています。
何よりセリフの一つ一つが、一瞬にして明治の時代へと連れて行ってくれて、たまらなく大好きです。
孝章サマ、かっこいいです(*´꒳`*)!!
生きている時代が違うから、ラストがどうなるのかハラハラしますが、更新が楽しみな作品No.1です。
全巻持っていたし、何度も読んでました!
当時はサジットと湖都がステキで憧れてましたが、今みると将臣さん!好きです。
時代背景とか波乱に満ちていて、切なくもどかしい展開の連続ですが、設定や展開もしっかりしているし、絵は言うまでもなく美しいし、さいとう先生さすがです!
最初は絵が苦手かなぁなんて思いましたが、気にならなくなるくらいストーリーが面白いです!
ヴァンパイアが上手く現代社会に馴染んで生活してて、設定が他になくていいです。
更新を楽しみに最新話まで読んでますが、ワチャワチャしたシーンが続くので、そろそろ落ち着いた展開もほしいですが。
ヒロインがもう少し自信を持てるようにならないとダメですかね(*´꒳`*)。
そこがチャームポイントだったりするから、ヒロインの変化も含めて楽しみたい、そんな風に思える作品です。
今でも全巻大切に持っています(*´꒳`*)!学生時代のバイブルでした。
本田先生の時代背景から江戸文化に対する研究心などが、作品の至る所に描かれていて本当に勉強になります。
おみくじ売りの辻売りの『つじ』は、町などの角を意味していて、当時そんな風に売り歩かれていたからだとか。
絵も綺麗で花魁の着物の柄とか暮らしぶりとか詳しくて、もう唯一無二の作品です!
昔は影のある残月が大好きでしたが、大人になった今なら菊之助がいいかなぁ。
青砥先生もステキだし、若様も捨てがたい!
でも1番は薄雲ですね。彼女のような強くてチャーミングな女性、憧れます。
最初の頃の恋愛リハビリ期間は、続きが楽しみでドキドキしてたのですが。
後輩のコたちや上司のエピソードも好きですが。
それよりも最新話まで読んで思うのは、リハビリどうなった?!全て解決したんだっけ?!と、物語の核になってた部分がボヤけてきてマンネリ化してきた印象です。
確かに恋の呪いを2人の愛で解いているのでしょうが、最近の2人はただ面倒くさい人みたいになってしまってるのが、もったいないです。
社会人とJKモノって他でも見ますが、設定や人物像で、評価や好感度が大きく分かれると思います。
まず、この母親譲りの脳内お花畑なヒロインにイライラ。
そして、お互いにどこが良かったのかすら読み解けない展開の浅さにモヤモヤ。
マンガにリアリティを求めたり、ヤボなこと言うつもりはないですが。
警察官とJKというハードル高め設定であっても、違和感を感じさせない説得力で魅了してほしかった。
片想いのカレは何となく苦手ですが、光くん(ちゃん!)大好きです!
学生時代、学年にいた乙女女子な男子(ジェンダーについて赤子並の認識すらなかった時代に、後ろ指さされても自分を生きてた彼女たちって本当に尊敬する!)を思い出しました!
スキンケアとか詳しくて、綺麗にアイロンがけしたレースのハンカチ持ってたり。ハッキリ自分の思ってること言うし。
光くんの光ちゃんな部分も光くんな部分も全部が大好き、憧れます。だからヒロインに共感しまくりです。
個人的には光くんと上手くいってほしいですが、登場人物たちの成長や変化を楽しみながら見守らせてもらいます!!
世界観が独特で、和洋合わさった作者さんオリジナルの世界が広がり、ストーリーもヒロインが甘々に大事にされて・・というわけでもなく、スッと始まってガンガン展開していきます。
このままメディア化されそうだなって思うくらい、内容も人物たちも魅力的です。
むしろサラッと展開していくので、もっとじっくり描いてほしいなぁーって思うくらい。
ラジュとマツリカの未来が想像できるラストも、私はお気に入りです。
ただ、最終話以降のエピソード0から始まる2話分は、作者さまのラフ画?専門用語がわかりませんが、本編をサラサラ描いた感じの話で、ポイントに余裕のなかった私にはいらなかった、むしろラジュの騎士時代の話とかのエピソード0だったら☆5つでした。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
君が何度も××するから