4.0
意外とおもしろい
魔女ものは色々な作品があるけれど、この設定は初めてでとても面白い。おひとりさま女性のあるあるに、まさかの300歳の魔女が混ざるといい具合にコミカルでいい。
-
0
45523位 ?
魔女ものは色々な作品があるけれど、この設定は初めてでとても面白い。おひとりさま女性のあるあるに、まさかの300歳の魔女が混ざるといい具合にコミカルでいい。
異世界とかあやかし系はあまり読まないジャンルだけど、この作品は絵もきれいだし、日常感もあるので思ったより読みやすくておもしろい。お料理ものが好きなのではまりそう。
話題になっていたので無料分を読んでみた。みつみのキャラがかわいくておもしろくて憎めなくて好き。周りのキャラも悪人はいなくて読んでいて気分がよい。気に入った作品は紙媒体を購入するので、電子はここまでにして書籍を買います。
読みはじめは爽やかな幼馴染みものかなーと思っていたけど、時々闇というかダークな過去がちらほらし出してちょっと怖くなってきた。さっぱりした絵とのギャップがある。
昔よく読んだマンガって感じ。でも絵はきれいだし、キャラはしっかりしてるからおもしろく読める。にーちゃんかっこいいなぁ。高口先生の男性キャラは男らしいキャラ(女性も)が多いので好き。
なかなかない設定だけど、作者さんの絵の雰囲気とキャラがストーリーに合っている感じ。サンゴがかわいくていいねぇ。時折、男らしさが出るふたりのシーンが好き。
普段あまり接点のない音楽と音楽家(の卵)たちの話。音楽は詳しくないけれど好きなので、雑学的にもおもしろい。ひびきとあきおが気になるけど、ひびきは実生活にいたらちょっと疲れちゃうのかな。マンガだからこそ好きになれるキャラ。
ドラマをチラ見してたので読んでみたけどキャラもストーリーもおもしろい。絵があまり好きじゃないかなーとも思ったけど、読んでいるうちに気にならなくなった。お仕事ものだけどラブ要素もあり。
カラーの無料分が増えてたから再読。でも、前に読んだ分は飛ばしてもよかったかも。絵はきれいなんだけど、丁寧すぎるのか、あまりドキドキ感が少ないかな。
ゲイを自覚しつつ悩みを抱える男子学生と、ゲイをオープンにしている初老(?)のカフェのマスター。そして主人公に好意を持たれている男子と幼馴染みの女子学生。これからそれぞれがどう交差するのか気になるが、絵のタッチと作品のカラーのミスマッチ感がどう出るのか??
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
魔女は三百路から