3.0
王子と乞食がモチーフになってる作品なんだぁ〜と読みました。
入れ替わり、いい設定だと思います。
それの期間があるのもいい。
-
0
5530位 ?
王子と乞食がモチーフになってる作品なんだぁ〜と読みました。
入れ替わり、いい設定だと思います。
それの期間があるのもいい。
自分の知らないところで10年は長すぎ。
これをどう挽回するのか、乗っ取られたことをどう証明していくのか、考えただけで嫌気が。
乗っ取られた年数を2年くらいにして誰か気づいて調べてくれてたルートがないと回収するのが難しそう。
作者さん、途中放棄しないでね。
確かに絵は綺麗なのですがキャラの見分けが微妙な時があります。
髪質がワンパターンなのか!と。皆さんサラサラなので分かりにくい時があります。
テンポもスタートだけで話の動きが遅いかな。
ファンタジー的なおとぎ話要素が強い作品。
絵が丁寧なので読みやすかったです。
内容は現実的ではないです。
お金にゆとりある人たちの生活です。
うーん、聖女って推してる割には土作りから始まってのお花の管理。
何か特別な力をそこに加えて咲かせてるわけじゃないのでイマイチ。
好みが分かれてしまう作品。
画力はあるのでよ、皆さん。
ただ線が太くて雑に見えたり、1コマ内に描き込みすぎてバランスが合ってないんです。
今の漫画家さんはシンプルに描く方が多いので雑に見えたり疲れたりするんです。
ちょっと昔のファンタジー作品に多いタッチです。
無料分の途中でやめました。
ドラマにしたら配役の方がいい空気感と間を出して日常のゆるやかな心の歪みを生むのでしょうね。
お母さんはスーパーマンじゃないです。
名もない家事で追われます。
お母さんが魅力的で綺麗でと思うなら、ご家族で家事を負担してあげてもいいんじゃないかなぁと。
鈍感なら一緒に買い物へ行って服や化粧品を見て回るのだっていいのに。
穏やかな家庭生活が送れることが凄い事なのに。
と思いながら読んでたので面白くなかったです。
疲れました。
ん?日本人作家さんではない?な?
ごめんなさい。
もう少し絵を描くスキルをつけて欲しい。
独りよがりのストーリーの進め方があるので読み手の気持ちを置いてけぼりにしないで。
と言うくらいコマ割りというかカットが海外勢の描き方。
あ、なるほどねぇ
と2話を読んでやっと分かりました。
起承転結の起をもう少し前から描かないとダメかも。
落ちた後ではなく、落ちてる最中とか、落ちかけシーンからの落ちた、というコマが欲しかった。
絵ももう少し丁寧さが欲しいかも。
ネトゲ題材は良かったと思うのですが、自分には合わなかった。
キャラに魅力を感じなかった。
無料分多かったので読みましたが途中で断念。
面白さが伝わらなかった。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
伯爵令嬢と召使い