なーんかなあ…。母になるのが一大事業ってことには同意するし、真野のパートのやり方は覚悟が足りないってことにも同意するけど、父親の覚悟が皆無なのがめちゃめちゃ気になる。妻がパートを始めるに当たって相談に乗るわけでもなく、普段の子育て完全ノータッチで、何かあったら怒鳴るだけってどうなの?
お店は働きっぷりを認めて短時間でもと言ってくれてるんだから、毎日の子供と一緒にいる時間は今までどおりできるんだよね?なら、それ以外の家事を父親も分担すれば今までどおりの手のかけられた家を維持できるんじゃない?掃除は休みの日に家族全員でやるとか、洗濯は夜中に回して出勤前に干して行くとか、できるものについては買い物も仕事帰りにやってくるとか。
母親も仕事して、父親も家事も育児もやることで、お互い多少でも理解や共感生まれる可能性も出てくるし、一緒にやるようになったという方向でまとまってほしかったなあ。
シングルマザーの人だって、倒れる寸前まで笑顔でパーフェクトに働くのが「うっかり子供作って離婚した女に必須の覚悟」みたいに描かれると、何だかなあ。「うっかり子供作った上に、女に押し付けて離婚した男」は、自分の子供を独りで育ててくれてる女性に感謝して、自分が子育てしない分も倒れるまで働いて養育費バリバリに払いやがれよ!と言ってほしいよ。
-
8
斉藤さん
040話
fight 17 親の覚悟(2)