4.0
可もなく不可もなく平な道を選んできたぼんちゃんが社会人になって少しずつ勇気を出して行く姿がかわいい。突っ張ってるわけじゃないし迷ってないわけじゃないのに何となく何かを演じたりシールド張って冷めたフリする、ハイティーンてこんな感じだな〜ってのが伝わってくる。ぼんちゃん頑張れ。
-
0
15023位 ?
可もなく不可もなく平な道を選んできたぼんちゃんが社会人になって少しずつ勇気を出して行く姿がかわいい。突っ張ってるわけじゃないし迷ってないわけじゃないのに何となく何かを演じたりシールド張って冷めたフリする、ハイティーンてこんな感じだな〜ってのが伝わってくる。ぼんちゃん頑張れ。
たまたま深夜のTVで長谷川博己主演のドラマバージョンを見て「何コレめっちゃ面白い!漫画の方も読みたい!」って思ったんだけど当の原作が探せなくておよそ十年、ようやく念願叶いました!
ドラマも不思議な感じだったけど、こっちのほうは輪をかけて不思議!若干違う印象ですが別作品として十分楽しめます!
異様な感じの家族構成と怪しい庭師…この組み合わせにはじめの何話かはちょっと引き気味で読み続けた結果、徐々に面白みを増してきます。徐々にですよジワジワですよ。(ん〜どうかな…)と思いつつ読み始めた方、もうちょっと先まで頑張ってみてください。多分ハマっていきます。
ありえない〜いろいろありえないだろ〜って思いながらもついつい先が気になってしまう。主人公の芯の強さが魅力的です。
ドラマで見て可愛かったので、タイトル見たとき「え、これ原作マンガがあったのねぇ〜」くらいな感じで読み始めたら、お、面白い!!!ごめん、NHKさん、原作の方が面白いです!!!ゆいの幼稚な感じが萌えるし、パパとママも好き〜でもイチオシは弟ですサイコーです欲しいですこんな息子。
いからしゆみこ先生出たーーーーっ!
王道の!恋愛ドラマ!海外もの!スケールでかめ!!!
まあなんてったってキャンディキャンディですけど、こちらも姉妹版といった風情でなかなかの読み応え。アタクシはアデル派でしたね〜。
体は大人、心はまだ微妙に幼い…ハイティーンの恋愛の難しさってこのアンバランスさなのかなと思う。
学校っていう箱の中の物語は、ときに残酷な表情も表す。
子どもいない夫婦、レス、再就職、出会い…結構似てるシチュエーションものをたくさん読みましたが、この登場人物たちはさらに一歩踏み込んだ意志の強さがある。特に、旦那が好人物でク◯じゃないとこがいい。
同じ主婦業に携わる者として、ちくりちくりと刺さるセリフがさりげなく散りばめられてる。
子育てと家庭だけにしか居場所を求められていない虚しさを恋で満たそうとする主婦とその孤独に寄り添う男、という割とよく見るシチュエーション作品ですが、これは相手役の東郷くんが…良い♡
真面目で無口、でも優しい年下の彼(最高)。今後の展開が大いに期待できます。
分かるぅーーーー分かりたくないけどめっちゃ分かるぅぅぅーーーーーな、ぽっちゃりガールの日常。
めっちゃ食いしん坊、でも一応気にしてはいる体重計。でも…でも…の連続で結果的には食欲に勝てないのよね分かる分かる!!!
何が良いかって、恋に仕事に食欲に、とっても謙虚な姿が可愛いところ。
ついつい応援したくなります。そしてライバルの活躍にも期待したい。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
カズン