5.0
-
0
15467位 ?
歴史漫画は好きなのですが、専ら安土桃山周辺の戦国時代が多くて、平安時代は殆ど読んだことがなく、知識もないので、勉強も兼ねてと読み始めてみましたが面白い!
ベースは事件に菅原道真が巻き込まれつつ在原業平とタッグを組んで解決していくといった感じですが、時代考証もしっかりされていて且つ絵も重厚感があり読みやすい。
まだ全ては読みきれてないけれど、ポイントを最優先に使って読みたい、紙でも購入したい作品です。
鬼の巣窟に挑む凸凹コンビの今後の活躍が楽しみです!
豊田先生大好きで此方も読み進め中。
兎に角死にたがりのネガ神様とポジ全開の春。
春の方から日我知を好きになるのかと思っていたら日我知が春に惚れ込んで娶るために修行頑張る展開。
イケメンだけど全然完璧じゃない所が凄くいいです。
神様世界の事もわかりやすく解説が入っていたりするので読みやすいし、豊田先生の透明感のある絵も相まってサクサク読めます。
まだ全部読んでないのでゆっくりポイント使いつつ読もうかな。
紙も購入しようと思います。
おうちごはんを読んでこちらも読みました。
おうちごはんは子供との食事、ウチ呑みは大人のおつまみ。
美味しそうだし簡単レシピも多くて思わず作ったものもあります。
読んでいてほっこりするし、おつまみバリエ増えるし、一石二鳥です♪
タイトル見た時はあまりピンと来なかったのですが、読んでみてハマってしまいました!
30歳まで童貞貫いて心の声が聞こえるようになった安達と、そんな魔法に気付かず本命に心の声ダダ漏れ状態のイケメン黒沢。
焦ったい時もあるけど、ちょっとずつ安達の気持ちが変化していく過程がすごく良いです。
あと絶妙に入ってくる笑い要素もサクサク読める一因ですね。
個人的には恋愛小説書いててめちゃくちゃ恋愛経験値高そうなのに実は童貞な柘植のアナザーストーリーも大好きです。
BL苦手な人や初めての人もスッと読める作品だと思います。
タイプの違うシングルファーザーがルームシェアで子育てに奮闘する姿にほっこりします。
子供の事がわからなくてちょっと遠回りしながらも親として成長していく姿や、子供達との距離間が少しずつ縮まっていく様子にちょっと目頭が熱くなってしまったり。
別の漫画から作者さん繋がりで読み始めましたが、絵も綺麗で読みやすくてすごく好きです。
私自身シングルなのでいろんなことに共感しながら読んでいます。
ポコがひたすらに可愛い
そーたが意外と可愛い
絵柄と無料に惹かれて読み始めましたが、二人の可愛い姿に毎話悶えてます…!
時に涙しますが、8割は可愛いで出来てます。
ポコが少しずつ言葉を覚えていくところとか、泣き虫なところとか、もうどこ見ても可愛くて悶える…!
読んでいて癒される漫画です。
フォルムが可愛い死神さん。
ただし内容は余命半年というなかなかにシビアなお話。
死神さんだけど家族もいるし友人もいるし仕事だってバリバリやってる。
そこに突如降って湧いた余命宣告。
余命宣告を受けてから現実に向き合いつつ過ごしていく時間は人間とも何も変わらなくて、だから読んでいて胸が苦しくなるし涙が出ます。
山田さんは結構落ち着いたキャラなので感情の起伏は激しくないし、そこまで表情が大きく変わるわけでもないけど、喜怒哀楽、煩悶とする姿が凄く伝わってきます。
凄く…凄く素敵な漫画です。
まだ読み途中ですが、これは最後まで見届けます!
東村先生の漫画は偽装不倫を読んでいましたが、歴史物も描かれていると知って早速毎日無料で読み進め中。
謙信女性説を題材に戦国時代を描いていますが、歴史物でも東村ワールド全開!
クスッと笑いながら読んでいます。
話の途中で東村先生も出てきて初心者向けに解説も挟んでいます。
この手法が苦手な方も居るかとは思いますが、個人的には司馬遼太郎の漫画版だと思ってます(笑)
堅苦しくないので、戦国時代が苦手な人も気楽に読んでいけると思います。
弱視のユキコさんと最強ヤンキーの黒川くんのデコボココンビのラブコメ、なかなかままならない感じが見てて笑っちゃうけど奥が深い。
フツウってなんだろう、と考えさせられます。
でも同情とかそんなものはなく、それぞれのフツウの世界を上手く絡めて話が進んでいくので、読んでいてなるほど!と思う事もしばしば。
絵もシンプルですが可愛くて見やすいし、ストーリーもわかりやすく読みやすい。
オススメです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
奈落の星