4.0
懐かしくて読んでみました。
そういえばこのマンガ読んで製菓に進みたくなったのを思い出しました。
作中で出てくるいろいろな料理がとても美味しそう!
恋愛模様は王道な展開なのが、逆に読みやすい(調理師の世界に目が向きやすい)です。
ただ…鯖を捌くお話でウジが…トラウマになりそうです(泣)
-
0
83817位 ?
懐かしくて読んでみました。
そういえばこのマンガ読んで製菓に進みたくなったのを思い出しました。
作中で出てくるいろいろな料理がとても美味しそう!
恋愛模様は王道な展開なのが、逆に読みやすい(調理師の世界に目が向きやすい)です。
ただ…鯖を捌くお話でウジが…トラウマになりそうです(泣)
ドラマ化されて気になっていたので、無料分を試しに読んでみました。
予想外のコメディー要素が多かったけど、それがいい味を出していて、ステキな作品。
ただ、スクロールできないので、せっかくの面白さがテンポよく読めないのが残念。
オケの音が聞こえてきそうなところは圧巻です。
普段、クラッシックとは無縁ですが、いろいろ聞いてみたくなる作品です。
スクロール読みできるようになったら読破したいです!(タップ読みに疲れて実は無料分すら読み終わってない…)
二面性のある狼陛下という設定。
誰もが恐れる狼陛下の時、お妃バイトの主人公も演技だと思い込んでるのに怖いと思うほどらしいけど、そのあたりが絵から伝わってこないのが残念です。
でも、陛下のふにゃけた時とのギャップに萌えます。
そしてお互いだんだんと好きになっているところにキュンとします。
続きを楽しみに読み進めます。
幼なじみとの恋愛で、展開としては少女マンガの王道だと思います。
主人公がやたら所帯染みていて、しかも同じように所帯染みた男子(主人公を好きだと言ってきた子)がいて特売トークに花が咲くかんじは新鮮でした。
主人公は顔が可愛いんだけど、髪型がダサくて…そのあたりは所帯染みた雰囲気を演出しているのか?でも恋する乙女にはもう少し可愛くなってほしいかなー。慶太くんカッコいいし。
髪型が映らないアップの表情なんかは可愛くてドキッとしました。
可愛らしいピュアラブストーリーって感じです。
主人公は可愛いし、鳴海くんも他男子もカッコいい。
お互いの想いがなかなか通じないところにもやりとしましたが、暖かく見守りながら読んでいました。
が、空気読まない自分の気持ちだけグイグイ押し付けてくる男!
彼にイラッとして読む気が低迷気味です…。
可愛らしい恋愛モノですね。
うそカノでもいいから好きな人に近付きたい気持ち…わかるけど、両想いになれたからいいけど、ずっとうそカノだったら…と思うとどうなの〜?と思ってしまいます。
主人公はいい子だし、一途な想いが届いて良かった。
入谷くんの不器用な愛情表現にキュンとしちゃいます。
あとシスコン妹ちゃんにも最初は引いたけど、それだけ大事にされてる主人公が羨ましくもなりました。
絵はあまり好きではないのですが…。
読んでいて服飾の学校に通っていた頃を思い出しました。
また必死になって服作りがしたいな!というワクワク感と、私はこんなに努力できていたかな?というちょっと苦い気持ちと、いろいろな感情の中読んでいます。
東京コレクションの手伝いも何度か入ったことがありますが、ここまでの世界に片足を突っ込んでいることにすら気づいていたかった…。
学生の頃に読んでみたかったな。
もう服飾の世界からは遠ざかってしまいましたが、何かに夢中になってみたくなるお話です。
今後の展開も気になるので、少しずつ読み進めていきます。
カラーが美しい!
今まで読んだフルカラー漫画は、カラーがのっぺりしているというか、カラーにすることで逆に味気ない気がしていたのですが、この作品は違います。
ストーリーごとに色の名前が付いているだけあって、色使いがステキです。
特に空の描写がすごくキレイで、フルカラーにする価値があります!
お話の展開はちょっと間延びしてる所もあるように思いますが、それを色で補っている感じがします。
この先、どんな色が出てくるのか楽しみです!
絵がキレイで好きです。
桃色ヘヴン!と設定が似てるな〜と思っていたら、同じ作者さんでした(笑)
気付かないくらい絵が上達されたんだなと思いました。
主人公は頑張り屋さんですごくいい子だし、レオンもはじめは嫌味なヤツと思っていたけど、どんどん主人公に優しくなっていくし、なんだかんだ想い合う2人にキュンといちゃいます。
浬がこのかをとても大切な存在だと思っているのは伝わってくるけど、含みを持たせてるところが全体をわかりにくくさせてる気がします。
天才なりの悩みもあるのでしょうが、2人が幸せになってくれればいいなーと思いつつ、続きを読もうか迷うところです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ハッスルで行こう