4.0
時代物
時代物は好きなので読んでみました。主人公は、料理屋で働く女の子で、事件を解決するのではなく巻き込まれ系❓同人さんも役者さんもまだ謎が解けてないので先が楽しみです
-
0
3682位 ?
時代物は好きなので読んでみました。主人公は、料理屋で働く女の子で、事件を解決するのではなく巻き込まれ系❓同人さんも役者さんもまだ謎が解けてないので先が楽しみです
ホラーかと思ったらそうではないみたい。主人公がぐうぜん見かけた泥棒さんと真犯人を探しに行くのかな
。一体何人泥棒に入ったんだか。指名手配されてるし悪ぶってるけど優しそうで女の子への気遣いもできるしこの人は犯人ではないんだろうけど悪い方向へ進んでるきがする
シリーズなのかな。作家さんの作品をいくつか読んでます。外科医としての腕だけではなく患者さんの気持ちや病院の体制、先生たちの心構えも変えてしまう不思議と引き込まれてしまう性格。こんな先生本当にいたら良いなと思います。
気になってました。非行と発達障害のお話は興味深いですね。なんでも病名つけるのはどうかと思うけど、グレーでもやもやするよりははっきり病名ついた方が親としてはありがたい時もあるし。知識のある親ならともかく普通はちょっとのんびりとか不得意と言われるぶぶんに気付くのは難しいかもですが幼児期から治療していればもっと生きやすいかもと思うとバランス難しいなと思います
マリーアントワネットのデザイナーとしてドレスを仕立てていた人でしたでしょうか。あの時代に女性が技術だけで成功するってなかなか難しいことだったと思います。フランス革命時代の話も好きですし絵も綺麗なので読みたいなあと思います
転生の転生の話かな。エリーゼは過去の記憶を持って転生したけど反省していた過去に再度戻るみたいな。医学の知識を活かして過去と同じ過ちを繰り返さないように過去の医学の知識を活かして奮闘するお話しです。最近転生もの多いけどちょっと新しい設定だなと思いました。
この作家さんは今後あるかもって思うような内容ですよね。人間誰しも一生に一度位殺したいほど憎い人にであうかもしれない。そんな人を法的に❌でから法律あったらすごい事になりそうですね。この執行する人たちもクセがありそうで。昔の首切り人みたいな人たちだろうな明るいなあと。世間には隠してあるんでしょうかと余計なことをかんがえてみました。
人格を変化させるって言うと怖いけどそれで家族が幸せになるなら不自然でも良いのかな。いじめた側、虐げた側は楽しいし、それが誤ったことだと気がつけば反省しましたって言えばいいけど虐げられた側は我慢しないといけない。と言う不条理を虐げた側を改造することで、解消すると言う斬新な考えですね。
下請けだと扱い悪いのはわかるけど、今時徹夜仕事とかあるのかな。肉体労働だし事故の元になる気がするけど。これはおはなしだからみんな仲良くだけど実際は話し合い何かできる雰囲気ないんじゃないかな。何か大変だなーー
何回か心暖かくなる頑張ろうと思える話でした。3kと呼ばれる仕事だし危険な仕事だけどそれだけに気をつけるところはたくさんあるし大変だなと、花火みたいっていう表現いいですね
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
風車江戸草子