4.0
わかる
基本寝たきりの反応がない人も生きているので、見守るだけでも大変だと思います。家族はもっと大変だし先が見えない不安もあるので看護師さんたちは明るい方が助かると思う
-
0
3689位 ?
基本寝たきりの反応がない人も生きているので、見守るだけでも大変だと思います。家族はもっと大変だし先が見えない不安もあるので看護師さんたちは明るい方が助かると思う
主人公は有能なのにチャームの魔法で偽勇者一行に酷使される。Sランクの本当の勇者❓と出会って魔法も解けて楽しい旅になるはずなのに色々波乱がありそう。
病理保育を生業にしようと思ったら、いつ熱が出るかわからない子供達に対応できるように人は確保しないといけないけど多すぎてもダメだし難しいと思う。それぞれの家庭に入り込んじゃうから家庭内の様子見えるしどこからが虐待とか難しいなあ。主人公も複雑な環境で育っているから色々トラウマもあるだろうし考えさせられる作品です
これは精神科のおはなしなので、色々なタイプのひとが出てくるんだけど、自分がどうなるかはその時にしかわからないしその時にいいお医者さん、看護師さんに出会えたら幸せだろうなと思う
しっかりした大学生と恋愛経験少ない会社員さんの恋愛だけど。大学生だと結婚なんて考えないだろうけどアラサーは考えるだろうからそのギャップとかどう埋めていくのか。親からすると大学生‼️と驚く気持ちもよくわかる。でもこのままハッピーに終わってほしい
異端とされていた地動説をそれぞれの時のひとが少しずつ引き継いでいってたどり着く。自分らダメでも次の人は託すっていう気持ちも仕掛けを考えた人もすごいしとても気の長い話だと思う。
人生って一度選択するとその道しか選べないし難しいですよね。幸せになりたいだけなんだけど。分相応とはいうけれど苦しんでまで結婚生活続ける必要はないんじゃないかな。
ハズレスキルだと思われて例がされていたけれど実は力を取り込む最強スキルだったらしい。このまま取り込み続けたらどこまで強くなるのか❓
誤解されたまま冷遇されていた子が、子のためを思って結婚した父のせいで更に冷遇されるけど性格と賢さで切り抜けて更には領地の立て直しもしてと、話が飛んだと感じる部分もあったりひたけど最後に辿り着いたのが本当のハッピーエンドだったからよしとします
前作が面白かったので楽しみにしてました。今回はコロナ禍の時期でまさに今って感じだし守るものがあると弱くなりそうだけど強いまま。他の皆さんのキャラも良くて面白い
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
お別れホスピタル