4.0
ワインと推理。
ワインとか、よくわからないけど飲むことは大好きなので、ソムリエの探偵モノということで興味深く読んでみました!
-
0
476位 ?
ワインとか、よくわからないけど飲むことは大好きなので、ソムリエの探偵モノということで興味深く読んでみました!
学園ものでそれぞれの人物を主役にしながらお話が進みます。最初のホルンの光ちゃん、私はいいの、と引いた視点から友達を見てるのが切ないけどすてき。
時代を超えて、エジプトの王様と恋しちゃう話です。主人公のアイビーさんが、史実知ってるし、かしこいので戦略を授けたりするのも見どころです。歴史的な事実とストーリーが不一致にならないか心配してる。
西さんのたーたんあたりからハマりまして、作家づたいに来ました。(作品多いのね!)扉絵が魅力的ですがかなり絵柄の印象が違って見える、師匠の影響なのかな?
ツィツィって名前からしてなんか変でしょなお嬢様が皇妃として嫁ぎますが、陛下の心の声が聞こえちゃうというエスパー設定。言ってることとやってることがいい意味で真逆の陛下がおもろいです。
元は魔王だった?ってなんだかぶっ飛んだ設定の主人公ちゃんですが、なんともつかみどころがないキャラクターに感じます。お話運びは起伏あっていいです。
初々しいカップルなんですが、この時代にお嫁さんに遠慮してこんな展開の新婚さんってほんとにあったのかしら!絵がレトロなタッチなのも良いです!
スクリーンの中に入ってくれ、と依頼するバイト仲間の監督志望くん。主婦の彼女は、その中には入らなかったけど、自分の人生の主人公になれてないモヤモヤ感には共感するものはある。
この話に自分がこんなに引き込まれるとは思わなくて。ナナミさんがアナウンサーだけどほぼ芸能人。あすかは銀行勤め。それぞれにバリバリ仕事してるのは素敵。障害物競争を駆け抜けてほしいけど、結婚してもそれはゴールじゃないからね!
後輩の性ワル女がありえない酷さ。この会社大丈夫かね。ジムで知り合ったレスキュー男子が社長になって会社にあらわれるが、会社で初見の知らんぷりはなぜ?
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
キラー通りのソムリエ探偵