4.0
たくさんあるけど。
こういう設定のお話の漫画、たくさんあるけど中でもわりと好き。ホテル業と花壇のお嬢さま、実際の仕事もちょっと出てくるとことか、2人の恋愛だけ、じゃないところが良いです!
-
0
563位 ?
こういう設定のお話の漫画、たくさんあるけど中でもわりと好き。ホテル業と花壇のお嬢さま、実際の仕事もちょっと出てくるとことか、2人の恋愛だけ、じゃないところが良いです!
先生と生徒なのに、あっけらかんと付き合ってみる、それで起きるドタバタを楽しむ、という漫画です。ちょっと関西弁ベースなのとか、突っ走るけどあんちゃんがおもろ可愛いとことか、シンプルに楽しめてすきだけどなー。
一条ゆかり先生の代表作と言っていい。こいきな奴ら、からのキャラクターが立ってるコメディ?ミステリー?事件もアクションも楽しすぎるので必読。
最初の2話だと、このダンナさま、すてきな夫になりそうな気がしないんですけど、なるのかな?話と関係ないけど、2話目の寿司食べに行く時に、桃さんが着てるコートのデザインがレトロで好き。
題名ってよくない漫画も多々ありますが、タイトルからしていい。炎上ってことばは、SNSの作中使いも絡めた意図なのであろう、面白いミステリーになってます。主人公がミスしないかなとはらはらしながら、リベンジはかなえられるのか?お父さんがどうしてこの後妻さん迎える気になったのか?など謎も深いんですけど。
言うなれば、シンデレラストーリーなんですが、なんで彼女なの?社長なら他にもよりどりみどりじゃないですか?ってとこが気になる。そして、この手の設定の、社長とか部長とか上役が、ベンチャーでもないのに若すぎる。笑
青年誌もよく読んでいたので、ときどき登場する大作家さんの王道漫画、嫌いじゃないです。が!一生懸命読まないといけない気になるシリアスさ、気楽な作品に流れがちなこの頃なので、星低め。汗
夢のような恋なんですが、文豪先生がどうしてそこまで彼女に惚れてるのか、説得力がもう一歩足りない感じがします。そこすんなり納得できたらもっと楽しめそう。
御曹司がお見合いうるさくて結婚しとこか、この同じタイプの作品をね、わかっててもつい全部読んでしまうんですよ。でも、同類の中で比較すると、星が3くらい。主観ですけど。
金融の話だったか、青年誌で読んだ作品と、内容とか絵柄とかは違うんですけど、空気感が似ている、楽しめます。業界ノウハウ的なへえー、と思える情報解説があったり。絵はいまイチな画力(失礼)でタイプじゃないけど、お話がいいです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
蜜愛婚~極上御曹司とのお見合い事情~