5.0
すごい懐かしい
タケコさんもしーちゃんも
本当に良いです
昔読んでいたころの
気持ちを思い出しながら
読み返しました
絵や服装は昭和的
でもそれはそれでよいのでは
タケコさんのように
なりたいとあこがれてました
(だいぶ)大人になって
読み返すと
昔より二人の気持ちが
よくわかってうれしかった
-
0
5627位 ?
タケコさんもしーちゃんも
本当に良いです
昔読んでいたころの
気持ちを思い出しながら
読み返しました
絵や服装は昭和的
でもそれはそれでよいのでは
タケコさんのように
なりたいとあこがれてました
(だいぶ)大人になって
読み返すと
昔より二人の気持ちが
よくわかってうれしかった
八雲さんが料理を作っているとこ
大和くんががんがん
食べてくれるとこ
それを見ている八雲さんも
とにかくすべて可愛い
八雲さんの胸や身体は
そんなに強調しなくても
良いのでは
と思いつつ
大和少年のドキドキも
微笑ましく感じたりする
食べ物は全て美味しそう
疲れているときに
すごく癒される
私にも作ってほしい
というか
食費が気になるけど
主人公の気持ちや行動は
ものすごく共感できます
でも だから この先は…と
すごく焦りたくなりますが
お話はなかなか進みません
いろいろな展開はありますが
結局 この二人はどうなるの?
絡みはないのと
もやもやしていますが
話の内容も
食レポしないのも
食べることが好きで
すごく美味しそうに食べて
まわりのみんなも
食べたくなってしまうのも
全部わかります
好きな人は好きだと思う
でもごめんなさい
どうしても絵が…
食べ物が
美味しそうに見えない
食べている顔が
美味しそうに見えない
つられなくて…
なぜかわからないけど
(絵は丁寧だと思う)
でもきっと
つられて食べたくなっている人たちは
いるはず
オネエと喪女の恋物語
ほぼほぼみんなの想像通りの展開
絵も良いし
小柳さんも 久実ちゃんも
とても良いと思う
なのになぜ?
前半は仕方ないとわかっていても
主人公の卑屈な
ネチネチした感じが
耐えられなかった
やっと良いかんじ?と思えば
また 初めての告白を受け
卑屈になり
まわりを振り回す
喪女だと言えば
なんでも許されるのか
最後はきっと
明るい素直な良い子になって
らぶらぶなんでしょうけど
レビューに皆さんが書かれている
本当にそのとおりでした
カラーで綺麗な絵も
なかには ありましたが
全体的に雑なかんじでした
ストーリーも台詞も
なぜ?と思うことばかりで…
お母さまと妹の品のなさにも
驚きました
どなたかアドバイス
なさる方は
いらっしゃらなかったのでしょうか
せっかくなのに
残念です
なんとなく消化不良
主人公に
トラウマがあったり
いろいろあるのはわかるけど
もっと
ミステリアスに
ぐいぐい引き込んでほしい
なんで?と思うこともあり
中途半端感が
もう少し練ってくれたら
すごく良かった気がする
主人公の気持ち
すごいよくわかります
やりたいことあるのに
どうしても出来なくて…
いっぱいいっぱいで…
負のスパイラルから
抜け出せないんだよね
深川くんの言葉
本当に足りない…
もっとわかるように言ってほしい
と思ったけど
だんだんわかるようになる
良いと思います
絵は見やすいかもしれない
でも設定や
お話的にちょっと無理でしょう…と
思ってしまうところが
どこそこに…
ごめんの一言の破談を
こんなに簡単に
切り替えられる?
鍵を替えない不動産屋も
怖すぎるし
他にも…
どうしても主人公の
言動が理解できない
好きになれなかった
にゃあも辛いです
見た目あまりぱっとしない安達くん
イケメンで人気者の黒沢くん
地味な魔法のおかげで
聞こえてくる
黒沢くんの気持ち…
二人の関係がすごく良いです
BL好きだけど
これは
さすがに少女漫画
いい感じにキュンキュン
させてくれます
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
タケコさんの恋人