3.0
転生、ではないですが憑依なので よくある悪役令嬢転生系に近いような気がします。
主人公は人見知りの設定ですが、目を見てきちんと大声で話すし、堂々としてるし時々人見知りキャラを出してるのが不自然なくらい外交的です。
乗り移ったことに陛下が気づいてからが なんかコメディみないで好きじゃないかな。
-
0
9441位 ?
転生、ではないですが憑依なので よくある悪役令嬢転生系に近いような気がします。
主人公は人見知りの設定ですが、目を見てきちんと大声で話すし、堂々としてるし時々人見知りキャラを出してるのが不自然なくらい外交的です。
乗り移ったことに陛下が気づいてからが なんかコメディみないで好きじゃないかな。
まぁ、元カレはだいたいクズだよね。なんか浮気しておいてお前のせいだ、よりを戻したいって言う男はほんとクズ。
この作家さんの『冷たい上司は…』がよかったので こちらも読みました。
男性に秘密がありそうだな、とかはわかるのですが 両想いみたいなのでいいかな。
高校生同士で同居は親がまず絶対に認めない。だって『何もない』といっても周りが信じてくれなかったらダメじゃん。
…とか親目線で考えてしまうが、マンガなのでリアル感にこだわらずに。
『溺愛』といってるわりには 進展がゆっくりなのは私的に高評価。できるだけ同居のドキドキ感を長く楽しみたい。
無料分だけ読みました。
絵がとてもかわいくて話の内容と合っていると思います。
社内で付き合っていることを秘密にしているカップルのお話です。彼がとても人気があるので主人公の女の子が付き合ってと公表するには自信がない、ということで社内には秘密にしています。
読んでいて二人の気持ちが付き合って間もない?と思えるくらいに初々しい。なんか危険人物も出てこないし彼の気持ちは不安もないし、なんか…うん。もういいかな、と思ってしまう。
私は付き合うとこまでは とても好きです。主人公のくるくる変わる表情もとてもかわいいし魅力的です。
オサムさんが主人公に好意をもつまでが 早すぎる気がしますが…
主人公がもともと太めで自己肯定感低めなので 数々のアプローチにも気づかず、というのも納得です。
私的には両想いになったところでハッピーエンドでよかったかな。途中お仕事マンガみたいになって正直つまらなかったです(辛口すいません)
絵と内容がかわいいです。小中学生が読むにはかわいくてキュンキュンできるからいいんじゃないかな。
主人公のことが好きな幼なじみですが、読んでいても主人公のどこに惹かれる要素があるのか、わからない。
かといって ものすごく主人公に執着してればそれはそれで面白いんですが、中学生時代にかわいい別の子と付き合ってる…ずっと好きだったとかでないんかい!?
男の子の見た目がチャラいタイプだったらよかったが、かわいいタイプなのに一途じゃないのがマイナスかな。
主人公の小学校最後の行動が 『誰もつき合ったことない奴はちょっと…』とかだったら理解できる。
5話まで読みました。
1,2話くらいまでは面白い展開でしたが、素っ気なくなる魔法?のようなもので主人公が変化してからは 全然面白くなくなってしまい残念です…。
無料分読みました。
まず、教師がたとえフリとはいえ男女交際をすすめる(というか強制?)のはあり得ないかな。今の教師って事なかれ主義だと思いますよ。
流れで生徒の方からお願いした、というのならまだあるかな。
恋愛に対して夢を持ってるのは高校生なら全然いいと思う。高校生の時点で そんなんじゃ一生彼氏できない!とか言われるのがなんか違和感。
大嫌いな男子に対して心開くのが早すぎるのも違和感。すぐに惚れてしまうのも違和感。
なんか主人公の性格がよくわからなかったので感情移入できないです。
話はどんどん進むのに 読者は??って感じ。
そのあたりがパズルなのかな。
登場人物に一人でも魅力的な人がいればよかったです。
ヒロインが好きだから意地悪って、小学生くらいだとかわいく思えるけどティーンになってからやるのはどうかな。
意地悪な幼なじみとの話って大好きだけど、なんか本当に意地悪なんだもん。キュンとしないよ。
絵がちょっと昔風というか、細さの強弱がない感じです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
月光舞踏会