1.0
現実味なさ過ぎ
あり得なすぎます... 残念ながら、それはないでしょう
いくら似ていても、一緒にいる優人は間違えるはずないし、
男と女は、絶対無理。
それがまず邪魔して、どうしても話に入っていけない。
-
1
2387位 ?
あり得なすぎます... 残念ながら、それはないでしょう
いくら似ていても、一緒にいる優人は間違えるはずないし、
男と女は、絶対無理。
それがまず邪魔して、どうしても話に入っていけない。
あの独特の言い回しが読んでいると、同じ調子て聞こえてくる。
いそうな子達、言いそうな言葉、アリそうな出来ごと、
小学生時代の、今思えばつまらないことを真剣に悩んだり、どうにか逃げようとしたことも
まるちゃんの行動に自分が重なる
昭和だなぁ〜
「倍返しだ!」で有名になって、そこばかり広まっているけれど、
理不尽で、無能な上司に対する言葉だったんだ。
地道に誠心誠意仕事をしていたら、だれかが認めてくれる
という所と、復讐をやり遂げる所のスッキリ感がいいんだろうな
地道な科捜研の仕事を地味に描いていくのかと思いきや、
家族を残殺された主人公が何かをたくらんでいるらしい。
第一発見者との関係がよくわからないけど、
これから進んでいくのを楽しみにする
ちょっとした恋愛っぽさと、薬草を使ったトリックやら犯罪やら
引き付けて離さない。イヤらしさも残酷さもなく読ませてくれる
まだ終わっていなかったなんて、残念...
このまま続いても、先がどうなるのかわからない
普通の男女だったら、これが恋の始まり! ってことになるけど、
女と思っている限り、発展は望めないのでは??
でも、誠実そうな彼の気持ちをなんとかしてほしい!!
どうなる??
彼女の作品は深さがあるので好きだ。
ご都合主義のあり得ない流れがない。
一つ一つの台詞も、この人ならこういうのだろう、と思わせる
軽さがなく、自然に入っていける。
ミギーとの共生関係が面白い
真面目に学習してしっかりと世界のことを知ろうとしたり、
人の気持ちを彼なりに理解しようとしているのが
単なるホラーや、戦闘だけのものよりずっと深い。
「天才」というものを見つけるのは簡単なはずがない
狂った音で練習していて本当の音が分かるのかなあ とは思うけど
でも、それでも海くんがどんな風に変わっていくのかを見ていきたいと思う
面白い発想だと思う。全体がまだハッキリしないから、まだなんとも言えないけど、
少なくとも今までの「悪魔」という常識を使っていない悪魔像が面白い
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
うさぎホリック ルームメイトは溺愛オオカミ