5.0
子育てママ必見
子供が同じくらいの大きさのときに読みました。
どこの家の子も大変!
そして愛おしい!
本当はもっと先まで見たかった!
今はどうしているのか子供たちの成長を読ませてほしいです〜
-
0
1157位 ?
子供が同じくらいの大きさのときに読みました。
どこの家の子も大変!
そして愛おしい!
本当はもっと先まで見たかった!
今はどうしているのか子供たちの成長を読ませてほしいです〜
公共交通機関等で読むのは危険です。
わたしは昼休みに職場で読んだら笑い声を止められず変人扱いされ、腹筋も崩壊しました。
数年前に映画を見て(綾瀬はるか可愛かった)危険は承知でしたが、破壊力抜群。
課長のことは諦めよう
ダッフンヌ牧師
ウィーンの少年
右ひだり金太郎
他にも思い出すだけで笑えます。
元気が出る漫画です!
嗚呼、初めて読んでから何十年たったのでしょう。
この名作を今の若い方に読んでもらえる機会を作ってくれてめちゃコミさんありがとうございます。
ほとんどギャグですが、単行本の3巻は泣きに泣きました。
ぜひ、カーラ先生の漫画のラインナップを増やしてください!
男女を入れ替えただけでなんでこんなに面白いんでしょうか?
あまりの面白さとリアリティでどれが史実でどれがフィクションなのかわかりません。
とりあえず一言で語ると「よしながふみは天才」。
よしながふみさんの大奥やきのう何食べたを読んでここにたどり着いた方、読んで後悔はありません。
ぜひとも全話読んでください。
するとね、甲子園のマウンドを見ると涙が出そうになりますよ。
クリスマス会を開きたくなりますよ。
漫画描きたくなりますよ?なるかな?
あらすじを一言でまとめると「高校一年生の一年間」なのですが色んなものがぎゅっと詰まっていて、戻れない高校生活に戻りたくなること請け合いです。
コンビニでハーゲンダッツ買えなくなりますが(笑)、しろさんと一緒に住んで美味しいごはんを作ってもらえるケンジが羨ましい〜。
しかもイケメン弁護士だしね。
俺だけのりょうちゃん(笑)だから譲ってもらえないので生活のぞかせてもらいます。
大奥が2021年冬に完結予定ですがこちらも終わってしまったら何を楽しみに生きていけばいいのでしょう?
お願いですからよしなが先生、ライフワークとして描き続けて下さい。
田村由美先生は、どれもこれも面白いけどBASARAは別枠。
長い旅の末ようやく迎えた終わりに、外伝つけてくれてありがとうございます!
何気ない日常で急に「カシオミニ賭ける」「主役と一緒に退場」とか使ってしまい、わかる人にはわかるけど、知らない人には変人扱いされています。
動物のお医者さんは名作の中の名作なのは間違いない。
初めて読んでから何十年もたっていますが何回読んでも面白い。
瑠璃姫、いいよねぇ。
行動力がすごい。
高彬も鷹男の帝も吉野の君もみんなが好きになるのがわかるよ。
氷室冴子先生がお亡くなりになり、続きが読めないのが本当に残念です。
どちらを選ぶか30年たっても選べない。
そう計算してみて、初めて読んだのがおよそ30年年前って気づきましたよ。
何十年もたって読み返しても面白く、そして新作のミステリーと言うなかれも面白く、結論は『田村由美は天才』
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
おにぎり通信~ダメママ日記~