2.0
かなり有名な漫画ですけど、わたしてきにはダメでした。そもそもこうゆう作風があわないだなと実感しています。やっぱまんがは好みが大事だなと痛感しています。
-
0
19099位 ?
かなり有名な漫画ですけど、わたしてきにはダメでした。そもそもこうゆう作風があわないだなと実感しています。やっぱまんがは好みが大事だなと痛感しています。
わたしてきには満田先生の漫画はメジャーより断然こっちの方が好きでした。バレー漫画とゆうあまりないジャンルだったし、当時珍しい気持ちで読みました。
かなりなつかしい作品です。サンデーでかなり読みました。当時、いや今でもですが競艇の漫画自体が稀で、競艇の中身を知り驚かされた記憶があります。ライバルとの熱い戦いあり、淡い恋物語あり、そしてアスリートには一生ついてまわる大ケガからの絶望と挫折を乗り越えカムバックする感動も最高でした。
多くのファンに愛され、支えられてるジャンプの象徴的作品です。が、はっきりいって長く休みすぎだよ。年に何回連載してんだよ。どんな理由があって休んでるかは知らないが、描くきがないなら終了させれよ。てゆうかジャンプが甘やかしすぎなんだよ。何かの病気とかで描けないんですか?あ、富樫病ですか?それは治るんですか?ほんとに病気なのならとりあえず連載終了して治療に専念すれば。いつまでも長々とひっぱりすぎだよ。
最高の料理人でいて、無口。余計な事は語らずに料理で答える。みたいな印象でした。でも前髪はちゃんとしまって作れよ。とずっと思ってました。
漫画ゴラクで毎週のように読みました。酒とつまみのうんちくと、俳句のセンスと、人間模様がたまらなく好きでした。
実写ドラマ化もしてたけどまり見てないので微妙ではあるのですが、漫画もあまり好きではありませんでした。むしろマトリズムが最高だと思っていたので比較してしまいやや残念でした。
もはや3に関しては同じカバチタレとは思えないゃうな感じがして残念です。内容てきにはすごく田村を含め進化してるんだろうけどやっぱりできる田村よりまっしぐらな田村の方が魅力的だと改めて思いました。でも作品は全部面白いのは間違いありません。
やっぱり昔のやつのほうが楽しかった気がします。どのみちあまりこうゆう金融漫画てきなもの自体があまり好きではないです。
ほっこりとしてて心あたたまる旅漫画でした。この漫画を読みつづけていればきっと駅弁と鉄道と人とのコミュニケーション能力がスキルアップすること間違いなしです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
鉄コン筋クリート