3.0
そもそも
揉める本質を作ってるのは王家よねー。そもそも、王妃候補そんなに置く必要があるのか疑問。競わなければならないなら、競うのは当たり前だし、31番が素晴らしいと話が進んでいくけど、王家のシステムが問題ですで話が終了するストーリー。
-
1
58050位 ?
揉める本質を作ってるのは王家よねー。そもそも、王妃候補そんなに置く必要があるのか疑問。競わなければならないなら、競うのは当たり前だし、31番が素晴らしいと話が進んでいくけど、王家のシステムが問題ですで話が終了するストーリー。
話の設定に若干違和感はありますが、読んでいます。聖女の代わりがメイドという事のようですが、そのくだり今後キーワードとなるのか、はたまた無駄な伏線として1人歩きするのかもう少し読み進めます
身分違いの恋はマンガの題材として多いですが、このお話もそんなお話です。家庭的な事を主人公の特徴としているのが今後に影響あるのか?
はじまりは良くある設定。そして親がダメなのも良くある設定。そして嫁ぎ先の婚約者にも何かありそうで嫁ぎ先も問題ありそう。1話見たら話が想像できる感じです
主人公のキャラクターが初回の雰囲気と読み進めたあとでは結構違う。妹に婚約者をとられた不幸な姉が、色々難があるところに嫁ぐ事になり来たら……みたいな話だか、率直な思いとしては最初の不幸エピソード必要だったのか。今後こういう回収になるのか!というストーリーの繋がりを期待します。
主人公が実際に居そうな雰囲気なタイプなのは好感持てる。ただ空気読めない感じが多少するが。
山道で遭難…も、社長が単独行動するのはまあいいとして、主人公が遭難する前に周りに誰かいるだろう…。
そしてちょっと歩けば電話繋がる電波が拾えるのに、そして山小屋にいることも会社には伝えてるのなら、もう少し対応があっただろうし。いつ来てるかわからない知り合いに助けてもらうとか…
シルバーは俺でした。
正体は誰にも知られてはいけません。だけどこの使命俺はこれからも続けなければならない…と王子が言っていますが…あーそうですか。言っても聞かないでしょうね、知らんけど…みたいな感じなんだろうな。身内にしたら。
と思って読んでいました
設定に無理がある。とは思います。
モテモテのカリスマ少年でいつも王子様キャラが女の子に触れず、カリスマを保つことは可能なのか…。冷血キャラなら触るなとか言えそうだが…と思いながら、読んでます
私の周りにはいない2人。自分の子供達がこのような始まりで結婚する事になった事がわかったら、理解するのに時間がかかるかもしれない。ちょっと理解が難しい
偽装結婚の話です。
偽装結婚をするきっかけが、わりと簡単な理由で、興味が湧かなかったのでのでこれ以上は読むことはないと思います。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
31番目のお妃様