4.0
絵は好き。ちょっとツリメな感じの先生の丁寧語を交えつつも若者っぽいとこもかわいい。
主人公はめっちゃ普通の子なんだけど、友達がみんないいやつ。
-
0
2015位 ?
絵は好き。ちょっとツリメな感じの先生の丁寧語を交えつつも若者っぽいとこもかわいい。
主人公はめっちゃ普通の子なんだけど、友達がみんないいやつ。
ありがちな主人公が見た目は可愛いのにじうじして、誤解されがち。自己肯定感低い。でも良い友達に恵まれてだんだん心開く。みたいな話です。暇つぶしにはいいかな…
自己肯定感って大事なんだなぁとつくづく。
もっと庶民的というか現実的な話しかと思ったら、お化けの話だったのが意外。
ばぁーばが可愛くて可愛くて
大ファンになってしまった。
超常現象と恵まれた家と普通の人たちとのバランスが絶妙。
ワンパターンなのだけど、知識力の豊富さと、やっぱり裏をかいてくる楽しみと、キャラクターがみんな好きだから読んじゃいます
田舎から出てきた女子高生が洗礼を受けつつ馴染んでいって、なんなら人気者に…というパターンのアレですね。悪くない、、
若干ワンパターンな気もしないでもない。主人公がすっとぼけてるけど、ピュアで自己肯定感低め。相手はこれまた素直なんだけどスマートというか、モテる。
めっちゃ面白い。
フレンドリーなタイプの思春期の子供を急遽引き取る、若干生きづらさを抱えてそうな叔母さん。
どちらもすき。
あるあるベースにピュアなときめきがスパイスで程よいドキドキ感ともやっと感のミックスで癒される。みんないい。
これは久々に課金したいかんじかも!
丁寧な暮らしとかいう美談じゃなく、息づいてる。見習いたいサバサバっぷり
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
センセイ君主