3.0
安藤部長は一度酒の席で一緒になっただけの主人公をなぜそんなに好きになれるんだろう!?主人公の性格がいいことはわかるけど…
彼氏?元カレ?とその略奪相手のあり得なさは言うまでもなく。現実味はほとんどないです。
安藤部長自立してるしとてもお似合いなのではやくすっきりくっついてほしいですね。
-
0
4328位 ?
安藤部長は一度酒の席で一緒になっただけの主人公をなぜそんなに好きになれるんだろう!?主人公の性格がいいことはわかるけど…
彼氏?元カレ?とその略奪相手のあり得なさは言うまでもなく。現実味はほとんどないです。
安藤部長自立してるしとてもお似合いなのではやくすっきりくっついてほしいですね。
ストーリー展開は気になるから読みたいんだけど、主人公の会社での立ち振舞いが同情しかねる~、、それに人生を変える何かを待って占いとか行くわりに自分の見た目を客観視したり変わる努力してないところも共感できなくてモヤモヤ~~これ魚に見えてなかったらこんな風にフランクに接することなくて仲良くなることもないんだから主人公ただただラッキーなだけでいいところどこ?って思っちゃった…
広告で気になって一気買いしました。ガッカリまでは決していかないけど、一気買いしてよかった!!ってほどではないかな。
ういなの壊れ具合は結構ぶっ飛んでて見応えあったと思います。少女マンガでよくあるやつ、よりはパンチある。
ういなの立場になったらかこが無神経だったのか?と他の方のレビューを見て考えはしましたがやはりういなが根本的に歪んでいるのでかこに問題があったかというとそれは違うと思います。
それも踏まえて、パンチあるなという感想。
何よりたいせいが一番理解し難い。なんでそうなる。
あと佐久間先輩の過去、重すぎてる。かなり重い設定なんだけど話の展開、登場人物たちの気持ちの処理が早くてまとめが雑になっちゃってるように思います。重すぎるのに急に話まとまっちゃってる。そこに少々マンガっぽいチープさを感じてしまいました。
たしかに一番嫌いなタイプは自サバです。いちばん不快な気持ちになることを言うんですよね。
この作品もいい感じに不快になるのでそういう意味では再現度高いと思います。
同期でライバルの2人が互いの恋愛のトラウマを払拭するためにリハビリ相手になる、というストーリーで、主人公杉咲のトラウマの原因となった元カレが出てきて…というストーリーです。
黒川くんはかっこいいです!
杉咲さんがな~漫画だからといえばそれまでなんですが、拗らせた中二病みたい(笑)発言が常にうるさくて最初は読むのストレスでした(笑)毎回会社でそんなに騒ぎ散らずOLいないわ(笑)
まだ読み途中ではあるのですが、うーん…。
急展開なのはマンガだし、ということでストーリーはよくても、絵がちょっと気になる。
下書き?みたいなところも所々あってなんかじっくり読み込めないんですよね。勿体ない。京ちゃんのかっこよさも半減、女の子の描き方が線だけみたいな時が多いのでかわいさが伝わらず、なんでこんなに溺愛されてるのかな~ってなっちゃいます。
いっぱい広告でも出てくるので読んでみましたが、ちょっと古い感じですね。作品自体が結構前のものなのかな?言い回しとかなんか古くさいのが気になりました。
付き合うに至るまでのテンポはよかったんですがそこからなんか読み進める気が起きなくて脱落です。
ドラマで人気の恋つづと同じく作者さんです。登場人物のキャラ設定だったりストーリー展開も同じ感じです。基本的に男がクールで女がワーキャー言います。
多くの人がどこかしらに共感できる作品じゃないでしょうか。恋愛だったり社会だったり親だったり、自分がうまく立ち回れなくて息苦しさを感じたり、その中で「空気を読んで」立ち回るようになったり。その状況から脱して「空気がおいしい」と表現するのはとてもすごいことだと感じます。
慎二が凪を大好きなのが本当にかわいくて頑張ってほしいです。
ドラマ化されたのもすべて見ましたが原作と違ったところも多かったので結末もドラマと違うといいな…と思うのは慎二派のわがままですね(笑)
それと市川さんがあの唐田えりかさんなのは本当にぴったりですね!
偽装交際で女避けなはずなのになぜ青島くんはそんなに迫ってくるのか??前から知ってたということもなさそうなので疑問です。
あと妹が謎です。今時独身の姉がいて自分が恥かくってどんな環境ですか?私が知らないだけでそういうものですか?だからといって肉親に「誰でもいいから連れてきて」とかそんなひどいこという必要があるのか?
仕事のできない部下も謎です。
疑問がありすぎて今後読みたいってテンションになかなかなりづらいです
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
いきなり婚 目が覚めたらイケメン上司の妻だった!?