4.0
平凡な主婦だった主人公が、モデルを目指して頑張るお話。
主人公の周りには、腹立たしい登場人物が何人か出てきますが、その人たちをいつか絶対にギャフンと言わせたいですね。
同じ主婦としてこの作品を読んでいると、自分もがんばろーと思える漫画です。
-
0
113892位 ?
平凡な主婦だった主人公が、モデルを目指して頑張るお話。
主人公の周りには、腹立たしい登場人物が何人か出てきますが、その人たちをいつか絶対にギャフンと言わせたいですね。
同じ主婦としてこの作品を読んでいると、自分もがんばろーと思える漫画です。
昨今、取り上げられている児童相談所のお話。
まだ数話しか読んでいませんが、
よほどの事がない限り、家族が子どもを連れ帰ると言えば、それを止める権利は児相にない。
という言葉を読んで、何とも言えない気持ちになりました。
身近ではないようで、身近に起こっているかもしれない話。
親子のあり方、児相の関わり方について考えさせられます。
嘘で塗り固めた不動産営業で成績を上げてきた主人公が、ある日、石碑の祟で嘘がつけなくなってしまうというお話。
まだ数話しか読んでいませんが、はじめは嘘ばかりで自己中な主人公でしたが、
嘘がつけなくなり、バカ正直に営業する彼を見ていると、応援したくなります。
中途採用で入社した、一癖ありそうな男性が仕掛ける罠に、どう対応していくのか、今後が気になります。
こんなに社員の相談に親身になってくれる人事がいたら、本当にいいですね!!
と、思えるお話です。
ポーカーフェイスで、働きやすい環境改善に一生懸命な主人公が素敵です。
自分の出生からこれまでの人生が録画されたものを観せてくれる走馬灯株式会社。
自分と関わりのあった人の人生も観られるようです。
一人目の男性のお話は、最後ゾッとしました。
特殊清掃、、、絶対にできないお仕事だなぁと思いました。
変死した人の部屋の後片付けとか、色々想像を膨らませて、怖すぎて仕事にならないと思います。
亡くなった方が出すという音、本当なんですかね、、、
以前、私もこのお話と似たような病棟で勤務していたことがあり、懐かしい気持ちで読みました。
お気に入りの患者さんがいたり、今日はツイてるわ〜とか、連チャンとか、やっぱりあるあるなんですね!!
たくさんの患者さんと関わることで、様々な人生模様に出会えます。
今までのぱっとしない自分と生活にお別れして、転職をきっかけに内面も外見も魅力的な女性に生まれ変わっていくお話。
主人公の恋の行方も気になりますね。
一見華やかそうなBAの世界ですが、現実は本当に地道なお仕事。知識と内面、外見の魅力がないとやっていけないお仕事だなぁと思いました。
大きな猫が、家事や飼い主の世話をしてくれるお話。
とても非現実的なお話ですが、猫の諭吉と主人公の女の子が可愛くてほのぼのします。
こんなに気が利く同居猫、欲しいな〜
童貞のまま父親になるという設定が面白い。童貞卒業できる日はくるのか、気になります。
というか、童貞卒業できるかどうかよりも、父親卒業になってしまう日がきてしまうのかが、もっと気になります。
これは、続き購入しちゃうな〜
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
バラ色の聖戦