わかばやまとさんの投稿一覧

投稿
190
いいね獲得
416
評価5 5% 9
評価4 49% 93
評価3 41% 78
評価2 5% 9
評価1 1% 1
1 - 10件目/全167件
  1. 評価:5.000 5.0

    本当にある話ですよ

    「世界中がひっくり返っても、あいつは俺を裏切らない」

    30年以上前に仲の良かった男性の同僚から聞いたことばです。一途で純粋で相手を思いやる気持ちをもっていた彼女はまっすぐな思いで彼とつきあっていましたが、実は彼の気持ちは他の女性にありました。(←けっして二股ではありません)。最終的に、彼は彼女が自分にとって最も必要な女性だったことに気づき、すでに彼を諦め、失意の中でお見合いをし、他の男性と婚約をしていた彼女にプロポーズをして、結婚をしました。そのすぐあとに友人として飲みに行き、「どうして彼女と最終的に結婚したの?」と聞いたときに、彼が言った言葉です。

    ドラマでの評判をきき、原作を読んでみたくなり、少女漫画を40年ぶりに読んでみましたが、
    あのとき、彼が彼女を最終的に選んだ、心理の変化が、こうだったんだろうな、、という思いとともに重なりました。

    自分の好きだという思いだけを押し付けるのではなく、謙虚に、それでいて素直にまっすぐに気持ちを伝えてくる女性に男性って弱いものです。

    「この女を失ったら、他には俺には現れない、と気がついたんだよ」

    と笑顔で言っていたことが、年月重ねた今でもおもいだされます。

    この物語を読んだ皆さんは、こんなこと少女漫画の世界だけ、と思われるかもしれませんが、
    年齢重ねた私からみると、誰にでも出会うことができる普遍的なラブストーリーです。
    医者と看護師という職業の関係は、あくまでも少女漫画の世界ではありますが、
    二人の関係性の変化は、すぐそこにでもある、実現できるお話です。

    ちなみに、その同僚は、30年たった今でも彼女ととても仲良く暮らしています。

    そういう意味で、とっても、奥深いみどころある作品だと思いました、
    この作品を読む方が、この作品のような本当に素敵な恋愛ができるようにと思い、
    昔々のお話を書かせていただきました。

    きっと、このレビュー書いている中で最年長者ですね(^^)

    • 381
  2. 評価:4.000 4.0

    もはや巨匠

    山下さんのマンガはストーリーも奥深く
    哲学的な示唆さえあり、さらに描く絵も本当に美しい、今はデジタルでほぼ全部を描いていると何かで読んだが、多くの作家にあるデジタル画に移行したら、絵の繊細さがなくなった、、ということが微塵もないすごい作家さんだと思う。その山下さんの、いま話題の活動がこの古い洋館の修復。面白くないはずかないと読んでみたが、グイグイ読んでしまいそう、課金やむなし。

    • 1
  3. 評価:4.000 4.0

    あるある

    驚くぐらい日本の男性って
    家のことやらないよなあ、とは
    思っていましたが、こうマンガにされてしまうと不快感が増幅されてきますね。
    それも、女性たちが自分の子供を
    特に、男の子だと甘やかすという
    傾向があるからだと思うのですが、
    このマンガみたいに思いやりがない
    言葉浴びせられたら、奥さんも
    やっていけないと思う。

    • 2
  4. 評価:3.000 3.0

    リアルなマンガです

    このかたの作品は、
    結婚生活の影をリアルに
    するのが特徴で、
    読んでいるとみきつまされる
    物が多いです。そこに引きつけられる
    人も多いとは思うものの、
    どうも負のテーマばかりなので、
    どうしても読んだあとの疲れが
    でます、この、作品も無料を読んだら
    そんな感じなので、読み進めるかどうか
    考え中。

    • 2
  5. 評価:4.000 4.0

    懐かしいですー

    ふじおみくんシリーズですね、
    懐かしくて、思わず、読んでしまおました。この2人がかわいく、ふじおみくんがカッコよく、ふわふわしている、ちずみちやんが、意外としっかりもので、
    なかなか魅力的な作品です。
    この作家さん、あまり作品なくて、
    自然にでてこなくなり、
    残念だな、と思っていました。、

    • 1
  6. 評価:4.000 4.0

    あっぱれ

    なんか、厳しいコメントが多いですが、私はこんなにもよくできた旦那を見つけた先生にあっぱれと思います。才能がある方なので、世のためにも面白い作品を描き続けていただくことが責務、と考えるとこの形が一番良いかと思わせる漫画でした。誰がどう言っても、これでうまく言っているんだから、良し、ですね。

    • 1
  7. 評価:3.000 3.0

    感情移入が、、

    どうしてもできません。。歳の差あるわりに主人公が幼稚すぎます。31歳で、この中身はあまりにも子供。だから、せっかくの歳の差設定に胸キュンもなく、読み進める気持ちにもなれないのです。絵も、どなたか書いていましたが、主人公以外の人物があまり上手ではなくリアル感がありません。ちょっと中途半端なできの作品かな、という感じ。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    この作品に出会えたことか幸せです。

    ネタバレ レビューを表示する

    最後に号泣、涙がしばらくとまらず、呆然としていたことをおもいだします。こんな作品はあとにも先にも、バナナフィッシュしかありません。何十年たったいまでも、図書館のなかでほほえみを浮かべ命たえたアッシュの最後に胸をつかまれる思いがします。吉田秋生は天才です。

    • 0
  9. 評価:2.000 2.0

    今のところ、

    ほぼ、某漫画と同じ設定で展開、
    めちゃコミと製作会社が
    コラボした漫画のようですが、
    いくらなんでも、この設定、展開は
    似すぎていますね。他の方が
    いうように、すでに先がよめます。
    このまま読み進めるのは、ちょっと
    考えますねー。

    • 4
  10. 評価:3.000 3.0

    ココハルさん忙しすぎ

    作者買いでよみましたが、
    なんだかまだ、わからない感じ
    ココハルさん、この連載も始めて、
    3本に、、他の更新が遅くなる心配もありますが、とりあえず、
    こちら、読み進めようとおもいます。
    絵が、だんだん上手くなっているのも
    好感もてますね。、

    • 2

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています