3.0
ちょうど私も家を買いたいと思っていたところなので興味津々で読み始めました。この何もわかっていないポンコツさにシンパシー…自営業ではないだけ私のほうがましか。
-
0
11912位 ?
ちょうど私も家を買いたいと思っていたところなので興味津々で読み始めました。この何もわかっていないポンコツさにシンパシー…自営業ではないだけ私のほうがましか。
こういう絵は苦手なんだけどタイトルが気になり購入しました。なんか「ねむようこ」の作品に似たようなのあったな~と思いながら…しょうもないっちゃしょうもないけど主人公はまだ20代だしいいんじゃないでしょうか?失敗は若いときにしておいたほうがよい。
絵柄がだいぶ残念なほうに変わってしまったなあ⤵とまず思いました。この作者さんの作品は好きで昔から読んでいるのですが繊細さがなくなってしまった。お話は婆様のキャラが最高です。結構いい年齢なのですが婆様の言葉が刺さります。
印伝さんって何?と思い購入。神の使いのウサギ可愛いな。主人公の二人も可愛い。
二人とも真っ直ぐで可愛らしい。読んでいて嫌な気持ちになることのないマンガです。
絵柄が苦手で読んだことはなかったけれどバナナフィッシュや他の作品で慣れたので読んでみました。登場人物の口癖などに80年代を感じます。絵柄は綺麗で時代をあまり感じさせないですね。
侍女にしか見えないヒロインのことをやっぱり侍女だと思い込んだ王様…わりと早くお妃候補だと気付いたあたり賢い方なんだろうな…と思います。ヒロインもらしさを失わずに王妃に相応しく成長してほしいですね。ヒロインの性格にマイナス評価が多いけれど私は好きです。
ゆる~い絵柄とゆる~い登場人物逹。高橋留美子の漫画をおもわせるような…と言ったら失礼か…主人公が自立するまでアパートの住民が見守ってくれるとよいですね。
よくある入れ替わりものかと思いましたが主人公カップルがかわいらしく優しいので幸せになってほしいな~と思いながらよんでいます。沙世子は何故死んだことにされているのか、瑠璃の家族が亡くなったのは何故なのか真相が気になります。
本編はこどもの頃何度も読み返しました。
エピソード篇は絵が変わっていますがエリザベートやオルフェウスの窓を読んでいたのでそれほど違和感はありませんでした。ロザリー激動の人生ですね。ベルバラの中でロザリーが一番好きなので普通の幸せを手にいれて嬉しいです。
「ババーに老けたとか当たり前のこと言うんじゃないよ」に吹き出してしまった。それにしても「あたしはもう45なんだよ」と言うわりには子どももいないみたいだし働いている感じもなく15年という月日をどう過ごしてきたのでしょうかこの方は…
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
結婚する予定もないから、好きなように家建てちゃいました。