3.0
ろくな食事も出来ないまま労働してさらに雇い主からは絶え間なく虐待され、生きているのが不思議なくらいひどい環境。こんなところで育っても主人公が優しく心がきれいなのが不思議。公爵が優しい人で私生児と知っても彼女を愛してくれて良かった。ロマニョーロ伯爵は最後に報いを受けて欲しい。
-
0
11773位 ?
ろくな食事も出来ないまま労働してさらに雇い主からは絶え間なく虐待され、生きているのが不思議なくらいひどい環境。こんなところで育っても主人公が優しく心がきれいなのが不思議。公爵が優しい人で私生児と知っても彼女を愛してくれて良かった。ロマニョーロ伯爵は最後に報いを受けて欲しい。
某王家を連想させる設定だな~と思いながら読みました。ネフェルタリとラムセス、若干のアレンジをしていますが妹を溺愛する兄の存在とか、どうしてもあの作品がチラつきます。オリジナルの展開で面白く読ませてほしいです。
心優しい主人公には幸せになってほしい。実家の父親の対応がとくにありえなく、家族でも使用人でもないから食事さえ用意されないとか扱いが酷い。父親には念入りに罰が当たってほしい。
ダメなアラサー主人公再び
面白いです、これからの展開が楽しみ
ただ上司の顔のシワ、そんなにシワシワにかかなくても…年配の人下手だね
設定は面白い、面白くなりそう🎵と期待して読み始めました。10年もったいなかったな~と思います。普通にやりとりしていればふつうの仲睦まじい夫婦になれそうな二人なのにな~
ちょっと年が離れすぎじゃないでしょうか?
こんなに年が離れているのに姫子さんを一人の女性として接している文治さんはいい男です。昔の人は16くらいで嫁にいったのだから待てるか?でも文治さんなら今の彼に釣り合う女性がたくさんいそうだけどな。
八雲のビジュアルが素敵すぎる!
狐なのに表情が豊かでセクシー
作家の画力の高さでしょうか
彩葉はほんとにふつうの少女マンガのヒロインなのに、この二人の差!
懐かしくて読んでみました。絵柄が安定して綺麗です。昔の男の人って甲斐性あるんだな~&マメですよね。仕事している描写がないのも「とりかえばや」とは違って新鮮でした。
主人公のキャラに笑ってしまった
10年も時間があったのに全く王子様への理解も仲も深まっていないのもありえなくておかしい。ひとえに王子様の一途な愛だけでもっている。報われなさが不憫なのでぜひうまくまとまってほしいです。
昭和っぽい絵柄ですが私は好きです
なんだか懐かしい…
主人公は庶民育ちからの王宮入り→その後放置という扱いを受けた割りにはちゃんと王女様です
夢の中の公爵夫人って実はビビアンだったりしないのかなあ、続きが気になります
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ヌリタス~偽りの花嫁~