4.0
農業高校に通う女子高生が戦国時代にタイムスリップ。現代の知識を使って、農業、狩猟等で村を蘇らせる。当時あった女性に対する偏見(男尊女卑)にも負けず、実力(現代の知識)で地位を獲得していきます。
前向きに頑張る主人公にも好感を持て、楽しく読めます。
-
0
16250位 ?
農業高校に通う女子高生が戦国時代にタイムスリップ。現代の知識を使って、農業、狩猟等で村を蘇らせる。当時あった女性に対する偏見(男尊女卑)にも負けず、実力(現代の知識)で地位を獲得していきます。
前向きに頑張る主人公にも好感を持て、楽しく読めます。
伝説超人の2世や弟子たちが物語の核となる。
特筆すべきは、キン肉マンの息子万太郎とロビンマスクの息子ケビンマスクの対決。超人オリンピック決勝カードの再現で、前作『キン肉マン』ファンには堪らない。掲載されていたのが、『プレイボーイ』と青年誌だったためか試合結果も大人好みで良かった。
小学生の頃、『キン消し』が一大ブームになり、アニメも、漫画も夢中になっていた。
個性溢れる超人たちが魅力で、当時のお気に入りは、鎧姿の格好いいロビンマスクと角があってデカいバファローマン。
今読むと突っ込み所満載だが、それでも色褪せない名作。
現代社会の問題を鋭く描く作品。
絵が上手いとは思わないけど、内容が濃くて読みいってしまいます。
表面的にしか患者と向き合わない医師、そして最終的には警察手帳頼みが多いという現実。作品に描かれている問題が、決して少なくはないんだと驚きます。
『育児』『子育て』とは?と考えさせられる作品。
タイムスリップで2度目の人生をやり始めた阿久津丈二が、ヤクザの世界で成り上がっていく物語。
腕っぷしではなく、1度目の人生の知識、経験と度胸を活かして成り上がっていく様は痛快。
どぎつい表現もあり、当時高校生の自分には刺激的でした。
ただし、ラストだけはいただけない…。あのラストだけは止めて欲しかった…。なので、星3つ。
『帯ギュッ』に、柔道が面白いって教えてもらいました。
メインの5人が、皆キャラ立ちしていて魅力的。自分が応援していたのは齊藤くん。
無料購読は有難いです。
巷の『鬼滅』ブームに乗って、遅ればせながら読み始めました。
アニメでだいたいの内容は把握していたので、無惨と対決する最終巻から、遡るように大人買い。
面白い!!
何で人気があるのか分かりました。ポイントも低めに設定されていて、一気に買えたのも有難かった。
虐めが原因で亡くなった双子の兄の仇を討つため、兄に代わって学校に通う不良の弟。本性を隠し、本当の敵を探り出す為、虐められていた兄を演じる。
設定は面白いが、ケンカのシーンの迫力がイマイチ。スカッとした復讐劇を期待していたけど、消化不良な感じに。
アニメは、以前から知っていましたが、今回、初めてちゃんと読んでみて、なんで人気があるのか分かりました。
丁寧にキャラクターが描かれていて、自分のように『知っていたけど、ちゃんと知らなかった』初心者にはピッタリです!
主人公夏目アラタと犯人品川真珠の息詰まる心理戦が見所。
アラタが、主人公に有りがちな『善人キャラ』でないのがリアルで良い。冷めた目線で真珠に対しつつ、被害者の遺体を発見するために駆け引きするのが面白い!
真珠の底知れぬ不気味さも、心理戦を盛り上げる。
お薦めの作品。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
戦国小町苦労譚(コミック)