3.0
えっ怖!?
1話のみの感想です。
狼男さんはいい、いい感じでまとまったから。あとデートの結果や彼女さんとの行く末にも期待。
なんだけど、「皮」!?かぶったのはいい、てかその皮どこからゲットしたの!?みんなの魔法で作っちゃったの?それとも「誰か」だったモノ?その女の子、どうしたのよ…?
と考えて怖くなってしまった。
「おもしろい」で済ませていいのか迷うところ。
-
0
209位 ?
1話のみの感想です。
狼男さんはいい、いい感じでまとまったから。あとデートの結果や彼女さんとの行く末にも期待。
なんだけど、「皮」!?かぶったのはいい、てかその皮どこからゲットしたの!?みんなの魔法で作っちゃったの?それとも「誰か」だったモノ?その女の子、どうしたのよ…?
と考えて怖くなってしまった。
「おもしろい」で済ませていいのか迷うところ。
ぶっちゃけ、無料分だけだとヒロインの人となりが分かりません。
無料分はほぼ全話、ヒロインの周りがどんだけヤベー連中ばかりだったかを見せつけて終わりです。
無料分の最後の方でようやくヒーローが現れ、ヒーローから見たヒロインの様子が描写されますが…
男にせよ女にせよ、こういう「無表情」なキャラを描くのは至難の業だと思います。そういうキャラを魅力的に描けている漫画は必ずセリフのないシーン(ちょっとした動作だけとか、余白(空気感)があるとか)があり、そこで本心をのぞかせたり弱さを見せたり人間味を感じさせたりしますが、今のところそれがない。一応ヒーローがフォロー入れてますが、描写が追いついてないように感じました。カラーだったらまた違ったんだろうか…?
とにかく、ヒロインがただお家を維持するためのロボットと化していて、全くと言っていいほど人間味がない(または描写が足りない)。逆にこれじゃあクズ王子も恐怖心しか抱けないだろうなーと思っちゃいました。いやクズには間違いないんだけど、同類の漫画ではどこかしらにヒロインの愛情表現がちゃんとあるのに全っ然ないので、周りがいくらゲスいクズい連中ばかりでもヒロインに感情移入しにくかったです。
強いて同情できるとしたら、あの管財人さんかなー。
ファンタジー世界だけど素材採取というところがいい。バトルだけで生活はやっぱり難しいよね、素材集めや生活に密着した魔法(風呂屋のクリーンは笑った)の方が、需要ありそうだよね…と納得感がある。だから、世界設定や素材の説明が苦にならず、むしろ「RPGゲームに映ってないところで、みんなどう生活してるんだろう?」というのが気になる人にはお勧めできる。
文字多いの鬱陶しい、スカッとしたい!という人には向かないかと。
それでも評価を低めにしたのは、登場人物があまりにいい人ばかりだから。
もちろんケンカ売ってくる人もいるが、無料分を読む限り、いい人率があり得ないほど高すぎる。
にもかかわらず、「神様」たちはこの世界を変えたくていろいろイジってきたという。そして奥の手みたいな感じで主人公を半ば強制的に送り込んだ。
…矛盾してない?
この世界を、そこまでして変える必要性が感じられないから。
神様たちが実は戦乱を巻き起こして焦土にしようとしているとかでもないと、いくら楽しんでいるからって、主人公の扱いがあまりに悲惨じゃないだろうか。
小学生の絵にCG付けたようなアンバランスさ。
人物描写がひどい。
悪いのは今のところそれだけ。
CGのセンス、特に主人公の衣装のデザインや色遣いは素敵で、これだけでも一見の価値はある。ストーリーも、ちょっと強引でも読ませて納得させるだけの強さがある。
でも、小説ではなく、せっかく「漫画」という表現形態を選んだんだから、もうちょっと何とかならないかな…絵。
まぁいいんじゃないかと。
無料1話では誘いようがないけど、まだ始まったばかりなので仕方ない。今出ている12話まででようやく面白くなってきたかな?という感じ。
あと、11話と12話、明らかにタイトルが違うので直した方がいいのでは?
無料プラス数話しか読めませんでした。
私が女性だからか、または不倫に苦しめられた友人がいるからか、佐伯くんが最初から挑発的なことにイラついて。
彼も辛い半生だっただろうが、青野くんに当たるのは筋違いだろ、そんな資格ないよね?って、音楽に水を差された気分になってしまいました。
そこをどう越えていくかがこの作品のテーマと、解ってはいるけれど…
「ガラスの仮面」や一条ゆかりの「プライド」みたいに、正反対の環境と素質を持つライバルなら、純粋に漫画で音楽を楽しめたのに。
そこが今の私の限界、ということで星2つ下げました。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
片白の医端者