5.0
最近映画化されて話題になっている本作ですが、こんなに面白い作品だったとは!
作者様の自伝ということで、描かれる日常が非常にリアルだなと感じました。若さゆえの未熟な部分には共感できるし、美大ならではのエピソードなどとても楽しめます。
-
1
1908位 ?
最近映画化されて話題になっている本作ですが、こんなに面白い作品だったとは!
作者様の自伝ということで、描かれる日常が非常にリアルだなと感じました。若さゆえの未熟な部分には共感できるし、美大ならではのエピソードなどとても楽しめます。
王道恋愛マンガという印象を持ちました。
主人公のさつきは緊張したり色々考えたりするものの、しっかりと意見を言ったり行動で示たり、とても素敵だと思います。
山口くんも良い子だな〜
しっかり気遣いのできる人で、繊細な部分も理解してくれそう。
応援したくなる二人です!
まだ無料分ですが、とても面白い!
連載当時、タイトルは知っていたはずなのに、ちゃんと読んだことがなかったのはなぜだろう。
でも、子どものときに読んでも、この面白さはわからないんだろうな。
でも、わからないならわからないで何か残るものもあるし、大人になってから読んでの気付きの変化が楽しいこともあるし。
心情の機微やミステリアスな雰囲気、子ども達の一生懸命さ、美しい絵‥今さらながら、矢沢先生のすごさを感じます。
この作品がりぼんで連載ってのもすごい気がします。
当時の編集室の判断に天晴れです。
昔のマンガですが、今読んでも面白い作品だなと思います。
連載当時は小学生でしたが、その時から心理描写や登場人物の関係性などに引き込まれていたように思います。
「翠」を「みどり」って読むのも、このマンガで知ったり。
それにしても懐かしい!久しぶりにガッツリ読んでみようかな。
最初の読み始めはどうかな〜と思っていましたが、回を重ねるごとにとっても楽しくなっていって。
レティのことを好きすぎるクラーク様はかわいいし、レティ自身が自分と向き合っていく過程もふんふんと微笑ましく拝見しました。
さらに、ブリアナちゃんが主となるストーリーもなかなか面白いです。彼女、キャラも良いしね!
ドタバタしながらも、人との触れ合いや心情変化の機微が感じられる、楽しい作品だなと感じました。
異形のものと、ヒトの、恋と、二人をとりまく人々の話。
最初はどうかなと思いながら読み始めましたが、なかなかどうして、面白いです。
二人の関係性の話から、二人を取り巻く人たちとの心情や人間?模様に迫り、ストーリーに見どころがあります。
異種族の二人だけど、ちゃんとそこには愛や想い合う気持ちがあって、心が温かくなります。
相容れないような現実の面、それを受け入れていく過程を描く場面も素晴らしいです。
今を生きる私たち自身の在り方について、他者への接し方など、考えさせられる要素もたくさん。
70話くらいまで読みましたが、今後の展開はどうなるのかな?
とても楽しみです!
一言ではとても魅力を表すことのできない、素晴らしい作品です。
北海道の自然やアイヌの民族史、この時代の歴史などをかなり詳しく網羅した、日露戦争周辺時期の勉強にもなりそうな漫画でもあります。
そうかと思えば、派手なアクションシーンあり、登場人物の心情に迫る部分あり、個性豊かなキャラクター達が縦横無尽に活躍します。
ギャグあり、シリアスあり、本当に面白い!!
出会えて良かった!
とってもおすすめです。
主人公の瑛子さんが一生懸命で健気でかわいらしいです。瑛子さんにデレデレの亜蓮くんもかわいいし、絵がきれいなのと相まってとてもキュンキュンできます!
ちょっと都合の良い展開だなあと感じないでもないですが、そこは漫画だし良いかなと楽しんで読んでいます。
なぜか今までレビューを書いていなかったことに気付いて驚いています。
とても素敵な、大好きな作品です。
主人公と主人公を取り巻く周りの人物の心情が丁寧に描かれています。
絵もきれいで、言葉の使い方選び方、全体的な見せ方が詩的で美しい!
特に最初の頃の逸臣さんとのやり取りは何度読み返したかと思います。
他にも見どころがたくさん!
ぜひたくさんの方に読んでもらいたいです。
アイスホッケーはあまり詳しくありませんが、とても面白い作品だなと思いました。
氷の上というスピード感や躍動感がしっかりと感じられ、ぶつかり合いの激しさなどもびしびし伝わってきます。
ロウくんが元フィギュア選手というのも面白い設定で、彼の快進撃をずっと見ていたい気分になりました。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
かくかくしかじか