聖梨香さんの投稿一覧

投稿
147
いいね獲得
44
評価5 33% 49
評価4 35% 51
評価3 27% 39
評価2 5% 7
評価1 1% 1
31 - 39件目/全39件
  1. 評価:5.000 5.0

    年下に翻弄される主人公が可愛いです

    しっかり者のお姉さんマネージャーと仔犬のような無邪気なイケメン後輩、どちらも可愛いです!恋する乙女が描かれがちですが追いかけられ振り回される女の子もキュンキュンしますね(๑•ᴗ•๑)♡

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    心理描写に惹かれました!

    ネタバレ レビューを表示する

    心理学を学んでいたので祝先生の人を観察する目がとても魅力です。村では気味悪がられていた鹿乃子ちゃんの心の変化も読み進める楽しみのひとつです!昭和初期らしい時代設定で鹿乃子ちゃんや女将さん、その他の女性の服装もまた魅力的です。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    子育ては母親の仕事?

    赤ちゃんのお世話、だいたいのお父さんは手伝えば良いんでしょって程度ですよね?お母さんが育てるのを手伝うのがお父さん?違いますよ!夫婦で育てるの!全てが初めてのことなのは男も女も同じ。
    うちも「俺は働いて帰ってきたんだ!」って機嫌が良い時だけ抱いてお世話はしなかった…
    理想と現実の違いを何故女だけが突き付けられるんでしょうね。

    • 2
  4. 評価:5.000 5.0

    主人公の女子高生、かっこいいです!

    非合法なことをして残忍な描写もある作品ですが、スカッとします。タイトルからは想像出来ない話ですね!読んでみて想像しない重い内容に惹き付けられました。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    実例を元にしたフィクションでしょうが…

    実際、子どもをバルコニーに閉め出す家庭が同じマンションにありました。夜遅くに「寒いよー」、「おかーちゃん開けてよー」と泣き叫ぶ声を聞いて児相を検索してその後警察に電話しました。この漫画を読むまでは「頭がおかしい親が居る」くらいの感覚でした。子どもは親の所有物ではなく、適切にお世話をしてくれる人の元で育てられるべきですね。そして漫画にあるように保護は難しいのでしょうか?バルコニーに出すのはやめたようですが度々母親のヒステリックな怒鳴り声が未だに聞こえます。児相や保護施設にもっと税金を使ってもらいたいです。

    • 1
  6. 評価:5.000 5.0

    どこにでもいる

    たいして仕事も出来ない、何しに来てるのか分からない社員ってどこにでもいますよね?悪いことしなきゃスパッと切り捨てることも出来ないから周囲はモヤモヤ…
    そんな人をズバズバさばけたら気持ち良いのに〜っていう漫画です。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    ハラハラドキドキの展開です!

    性同一性障害の人を何人か見てきました。漫画なので綺麗事に収められていますがドキドキしながら読みました。体と心の性が一致しない2人だけど同性愛のお話では無く読みやすかったです。
    歴史物は苦手でしたが言葉や着物など当時の煌びやかさにも惹かれてどんどん読み進めてしまいました。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    以前、話題になっていたので読んでみました

    ドラマや映画を見て原作を読んでみました。ちょっと文字数が多くて先に原作を知ったとしても読まなかったかもしれません。デスノート、私も欲しいです!

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    第一印象は面倒くさそう…だったのに

    読んでいったら引き込まれました!
    大学で心理学を学んでいたので主人公の洞察力などとても興味深く、私ももっとちゃんと勉強しようと思いました。
    ふんわりとした独特の絵も魅力的です。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています