5.0
寄生虫
以前から知っていましたが、
あらためて読み返し。
愛することは信じること。
信じられなくなった時点で愛は終わる。
もしや、恋人が姉の件に関わっているのでは?
もしや、偽りの愛では?
自分ならどうするだろう?
……なってみないとわからないです。
ミステリーの醍醐味&切ない話です。
-
1
24606位 ?
以前から知っていましたが、
あらためて読み返し。
愛することは信じること。
信じられなくなった時点で愛は終わる。
もしや、恋人が姉の件に関わっているのでは?
もしや、偽りの愛では?
自分ならどうするだろう?
……なってみないとわからないです。
ミステリーの醍醐味&切ない話です。
すずの狂気が全てを奪う。
すずはこういう人だとしか言いようがないサイコパスですね。
すずの最後はホラー漫画みたいでした。
やはり渡さん!人の怖さを描くのは最高!
最初のほうしか読んでませんが、
やたら暴力シーンが出てきて話が進めません。
謎解きミステリーと思っていたので途中で読むのをやめました。
あれはあれでよかったかな。
グロ絵がうまいなあというのが感想です。
虐めは悪いよ、悪いことすると報いがあるよという戒めになります。
自分が憧れの人間になったと思いきや、
隣の花は赤い、だった!の展開で、
多分、最後は元に戻って自分は幸せだったと再確認でしょう。
先がわかるので私的にはイマイチ。
鬼引勝子(笑)
合理的な考えの主婦たちが協力しあって、
そのうち共犯となっての展開がありそなブラックコメディみたいですね。
端的に現されていると思います。
バブル期は世の中が浮かれていましたが、
そのなかでも上っ面の華やかさに疑問を持つ若者も多々存在しました。
その生真面目さゆえに宗教に入っていった人も。
ギャグを入れるなんて!と不評もありますが、重いテーマを和らげるって事でこれはこれでいいと思います。
「生徒諸君」を描いていた作者だなぁと目に留まって読んでみました。
主人公が男性のせいもあるのか、
甘ったるい話でなく社会派ストーリーみたいですね。興味深いです。
第一話、楽しく読めました。
主人公が本当に相手を、相手の外見でなく相手そのものを好きにならないと何の意味もないんだと気がつきハッピーエンド、、、と思いきやラストでホラー。
こういう展開は好きです。
絵が綺麗だし、主人公が素朴でかわいらしい。
どっかの国の王子様がやってきて、、、はシラケますが、
こういう普通の男女の話は楽しめそうです。
「痴人の愛」が他の本の間に挟まっていたときの、
主人公のギャクっぽい顔かわいいなぁ。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
渡千枝傑作集 寄生虫