5.0
久しぶりに
紙媒体で買ってみたいなあと思った漫画です。ジブリのような絵も素敵だし、一人一人が生き生きと描かれていて、現代と過去もやけに納得できる。スリリングな展開や切ないシーン、振り切ったギャグもあり、楽しめます。
-
0
92594位 ?
紙媒体で買ってみたいなあと思った漫画です。ジブリのような絵も素敵だし、一人一人が生き生きと描かれていて、現代と過去もやけに納得できる。スリリングな展開や切ないシーン、振り切ったギャグもあり、楽しめます。
とても丁寧でゆっくりと進む話で、どの人にも温かい眼差しを向けたくなる作品。絵も話も、あまり他にない漫画だと思います。普通の恋愛ものではないけれど、むしろすごく先が気になる…2人にまっすぐ進んでほしいなあと親目線で見てます。
異色の漫画ですが、主人公のなんとも言えない語りと抑圧された思い、出来上がってるキャラクターに、この人何があったのだろう?と引き込まれます。
臨場感と展開がとても上手で、さすがバサラの先生だと思います。登場人物の一人一人のキャラクターも良く、読みごたえあります。
レトロな明るい世界観と主人公の喜怒哀楽の激しさが懐かしい。負けず嫌いがどこから来るのか、、、上昇思考すごい。
のだめの作者さんと知らずに読みましたが、独特のテーマ、主人公二人の立ち位置や関係性、女の子のキャラクター、どれもバッチリ魅力的でした。
主人公には共感して応援したくなる。一体いつになったら夫を見返してやる日がくるのか…少しずつパワーアップしてるけど悔しい日々は続きますね
絵も物語も人々の雰囲気も素敵な作品です。こどもならではの世界観や、親子の温かさ、独特の疲れなどすべて子育てのありのままです。
発達障害の子供との接し方を伝えてくれる、この上ない漫画だと感じました。ニトロちゃんの苦手なところと以外とやれるところ、その理由も書いてあって分かりやすく、最後がハッピーエンドで本当に幸せな気分になりました。
一話一話、二人の関係に和んでいます。子供のやりがちな行動や好み、以外と鋭い感性などよく捉えています。それを見守る大吉の眼差しがあたたかい…いい父さんぶりです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
涙雨とセレナーデ