ツツピィーさんの投稿一覧

投稿
833
いいね獲得
3,740
評価5 12% 104
評価4 36% 301
評価3 35% 290
評価2 13% 106
評価1 4% 32
531 - 540件目/全664件
  1. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    セリフ以上に、絵からキャラの心情が伝わってきます。
    とくに素敵なのが
    とびきりスマイルな表情!

    読んでてほんわかした気分になれます。

    さくらが先生に抱く思いは、
    まだ恋とも呼べないような
    淡くて、ピュアでかわいい恋心。

    雰囲気が全体的にあったかいので、
    読んでてかなり癒されました!

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    主人公のはとりが、
    体を張ったコントをしてる
    女芸人のようで面白いです。

    変顔もバンバンするし、
    性格も頭もけしていいとは言えないけど
    なんか憎めない。

    弘光とのいい雰囲気のシーンも
    この状況で、何で笑いが先行するのか…!?って感じだし。
    笑いの星の下に生まれてきてしまったのか、
    ロマンチックな展開でも
    はとりだとなぜか生かしきれず、ロマンチックにならない…。

    でもそういう残念なところも面白いし、
    好きです。

    ただ人によっては、
    はとりの性格がイライラする人や
    合わない人もいるかと思います。

    個人的には
    はとりより安達の方が苦手でした。

    はとりの方が明らかにイヤな奴なのに
    自分でも不思議だけど。

    安達の言ってることは、
    たとえ心が広くて立派で正しくても
    いい子ぶったようにしか聞こえない…。
    低姿勢に出てるようにみえて、
    上から目線でモノを言ってるように感じる
    ときもある。

    自分に何もないからとか言って
    泣き落としで利太を引き止めたり、
    その時点でじゅーぶんイヤな女だと思ってしまいました。

    • 2
  3. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    面白くて夢中で読みました。

    あゆみは心が優しくて
    根っからのいい人だった。

    然子の姿になってからの方が
    むしろ、あゆみのよさというのが
    存分にキラキラ発揮されて、光ってる。

    逆に
    あゆみの姿になった然子は
    どこか陰気なオーラが漂う。
    外見がよくなっても
    中身がいかにねじ曲がった性格なのか、
    証明されたみたいで皮肉な感じ。

    ただ然子の気持ちも否定はできないし、
    共感はできます。
    誰かへの妬みとか、汚い気持ちとか。

    でも中身ってやっぱり大事だと思った。

    火賀くんのあゆみへの想いにはジーンとくるし、感動させられる。

    • 1
  4. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    ストーリーがハト目線というのが
    面白い。

    主婦の理恵さんを好いて、見守ってるハトが
    理恵さんを心配したり世話を焼く。
    思考や行動が人間くさくて、面白い。

    • 0
  5. 評価:1.000 1.0

    ネタバレ レビューを表示する

    だんだんこれは何のために
    誰のために作られた漫画なのか、
    方向性が
    よく分からなくなってきました。

    モラハラだと思いきや何かちがう。
    まじめに読むのがバカバカしくなる。

    ギャグなのかというような珍事、
    珍発言をする夫婦。
    ここまでくると旦那の方も、さすがにボケ過ぎだろ!とツッコミたくなった。

    一昔前の昼ドラで、たわしをコロッケと言って皿にのせて夫に出したドラマがありましたが、
    ノリがあれに近い感じです。

    辛口な感想でごめんなさい。

    • 29
  6. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    いったん過去にさかのぼり、
    主人公たちが小学生だった頃のエピソード
    が先に登場する。

    そして
    月日が流れたその後へと
    ストーリーが続く。

    変わる前のかつて最低だった主人公と、
    最低なりにも成長して
    変わった後の主人公。

    正直に言うと主人公のキャラは
    そんなに好きじゃない。

    でも自業自得とはいえ
    自分のやったことから逃げずに向き合う
    のは偉かったと思う。

    それに
    いじめの加害者になったけど
    被害者にもなった。

    自分がした分の、いじめの罪を自分で背負わなきゃいけないのはまだ分かるとして、
    クラス中が加担したいじめの分まで
    たった1人が全部なすり付けられるのは
    さすがになんか違うだろう…と思う。

    すかさず身の保身に走った担任。
    いじめをたった1人のせいにして
    押し付けることで、
    免れようとする気満々のクラスメイトたち。

    一番目立ったのが主人公だったかもしれないけど
    その周りにいた人たちだって最低だった。

    いじめられた子の母親もその件では
    被害者なのに
    一方で美容室では、子供がしたい髪型より
    自分の意見を美容師に強要させようとしたり、
    あまり人のことは言えないように思った。

    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    たしかに、晴美は性格がズレてる。
    でもその周りにいる人たちの方が
    性格は悪いと思う。

    だんだん晴美の方がかわいそうになってきた。
    犯罪めいた行動は正直引くし、問題ありまくりだけど…なんかにくめないキャラ。
    読み進めていくと、妙な愛着がわいてきてしまいました。

    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    男子が苦手なわりには
    フツーに話すし、言い返すし
    ケンカもできる主人公。

    苦手レベルがそこまで大げさではないので、
    そーいえばそういう設定があった!と
    たまに忘れてたりもした…。

    大賀見の素直じゃないところなど、
    慣れてくるとだんだん微笑ましく思えてくる。
    佐伯はまた違ったタイプで、
    やさしくて爽やかで王子的。
    男子キャラがかっこいい絵だと思いました。

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    むずかしいことは一切考えなくてOKだった!
    頭をからっぽにして読めます。
    こんなナリしてても
    地球を征服する悪役!?かと思いきや…
    間が抜けていて悪役になりきれない。
    気付けばフツーに、地球の生活をエンジョイ中。
    こんな宇宙人なら大歓迎!と思いました。

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    現実離れしてる部分もあるかも
    しれませんが、
    漫画ならではの世界観って感じで面白い。

    黒子みたいな
    「ザ・仕事人!」「縁の下の力持ち!」
    っていう存在こそ、実は大切なんだと思う。

    黒子は
    他の人みたいな華々しい活躍も
    派手なプレーもできないかもしれないけど、
    チームへの貢献は計り知れない。

    あえて影の役割に徹して
    (主役なのに…)
    自分にできることをしようとする姿勢が、
    かっこいい!

    そして自分が
    けしてバスケが上手じゃないこと、
    他の人より実力がないことも
    認めて受け入れていて、
    それでもバスケが好きっていう強さ。

    黒子はすごいなって思いました。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています