ツツピィーさんの投稿一覧

投稿
824
いいね獲得
3,610
評価5 13% 105
評価4 36% 294
評価3 35% 289
評価2 13% 105
評価1 4% 31
211 - 220件目/全267件
  1. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    ある日、中学生の女の子が
    行方不明になってしまう。
    消息が何1つ分からないまま、
    年月が過ぎた。
    女の子の手がかりになりそうな
    情報がようやく手に入ったのは、
    およそ20年後。

    それらの情報をまだ知る前の
    20年間という月日。
    そして
    知った後の、さらなる長い年月。

    家族にしか分からないであろう
    悲しみや痛み、苦悩。

    家族を失った立場から描かれる「拉致問題」。
    いなくなってしまった日の朝は
    いつもと変わらない朝があったこと。
    最後にみた姿も、かわした言葉も
    何気ないものだったこと。

    ご家族にしか語れない話ばかりだと思う。

    漫画にすることで
    読みやすい形になってるのもいいと思いました。
    絵もリアルすぎず、
    かといって現実離れしすぎず
    ちょうどよく感じられた。

    • 1
  2. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    幾度も主人公たちは
    イチかバチかの選択を迫られながら、
    行動するハメになる。
    常にリスクが高い道しかない。
    チャンスはあって一度。
    失敗はその時点で終わりと同じ。

    緊張が走るシーンや、
    ピンチのときは
    もう気が気じゃない…ヒヤヒヤしまくる。
    見てる方の、身が持たなくなりそう。

    スリルがあって
    先の展開を想像できない面白さです。
    続きを早く知りたくてたまらなくなるー!

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    えりぴよさんたちファンの話も面白いけど、
    チャムジャムのメンバーたちの話も面白い。
    えりぴよさん推しの舞菜だけでなく
    後から他のメンバーにまつわる話も出てきたおかげで、やっと名前と顔を全員覚えられた。
    えりぴよさん、あの大量に買った舞菜のCDはその後どうしてるんだろうと気になる…。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    原作とは別で、
    外伝だからこそ面白いです。

    犯人たちにとっては
    自分たちの犯行を妨害してくる存在が
    よりによって金田一!!
    犯人側からの視点だと、
    とことんツイてないことばかりが起こる。

    原作のシリアスさはどこへって感じで
    犯人たちが
    まったく別モノにギャグ化したキャラになってるけど、
    外伝なら許せる範囲のノリでした。

    内心めっちゃハラハラしながら
    意外とどうでもいい部分を気にしてたり、
    自分自身に自虐的なツッコミをする犯人。
    心の声がとりあえず面白いです。

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    ゲームの「遙かなる時空の中で6」をやったことがなくても、
    歴代の遙かシリーズを知ってると
    だいたいおなじみの流れだと思うので、
    漫画から入ってもすんなり読めました。

    タイトルが「6」となって
    シリーズ化されてはいますが
    続きモノではないので、
    歴代の遙かシリーズを全く知らなくても
    読める内容になってると思います。
    (ファイナ○ファン○ジーや、ドラ○エシリーズに数字が付くのと似たような感じ。
    1シリーズごとに話が完結スタイル)

    今回は大正時代と異世界が合わさったような世界観で、各キャラの衣装がツボでした。洋装や軍服がかっこいい!神子の戦闘服もかわいい!
    ストーリーも面白くて、続きが気になります。

    彼氏ができた友人が何だか変わってしまったように感じる主人公にたいして
    現代のおばあちゃんが言ったセリフ。
    「変わったんじゃなくて、見えるものがより増えたのよ」みたいに言ってて、何だかジーンとしました。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    まだスワローズファンになる前。
    何気ない店員さんとの会話から
    スワローズに興味を持ち、
    実際に球場へ足を運んでみる磯野さん。

    その日は逆転勝ちした試合。

    青木選手のホームランまで生で見れて、
    みんなで一緒に傘を振りながらの応援。

    そんな盛り上がる試合を
    はじめて生で体感したら、
    ファンになってしまうのも頷ける!

    さりげなく、スワローズの応援席の様子や雰囲気もアピールしています。

    こういう何気ないきっかけで
    ファンになったというエピソードは
    説得力があって、共感もできて好きです。

    • 5
  7. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    登場人物たちの情の深さに
    泣けました。

    ストーリーの展開は予想外で
    まさかこうなるとは、という
    意外性があった。

    主人公のこと、
    最初から途中までは
    あまり好きじゃなかったけど
    読み進めていくうちに
    どんどん好きになりました。

    主人公の切なく苦しい感情だったり、
    周りの人間の持つやさしさが
    心に染みてくるので、泣けます。

    • 1
  8. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    二足歩行のしゃべる動物たちが
    暮らす世界。

    ラッコの子ども「ぼのぼの」の目線を
    通して描かれる。

    それぞれマイペースで
    自由気ままに行動しています。

    この中だけ時間の流れ方が
    まるでちがうような気がする。

    静けさの中で
    ひそかに起こるギャグや珍行動。

    絵本みたいな絵。
    意味がなさそうに思えて
    じつは深い言葉。

    ボーッとしながら
    まったりと読みました。
    独特の世界観で癒されます。

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    誰に対してもやさしい心で
    接するシャオ。

    何か行動するときも
    その理由はやさしさからきている
    ことが多い。

    シャオの笑顔とやさしさに
    癒されます。

    すごく愛らしくて
    かわいいキャラだと思いました!

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    漫画ならではの世界観って
    感じです。

    内容はコミカルで、
    主人公と課長がやりとりする会話が
    面白い!
    あまり深く考えずに読みました。

    課長がいいキャラしてるし、
    主人公も自然体で好感が持てる。

    主人公の母親だけ、
    価値観がちょっと古く感じます。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています