2.0
マネージャーと子役。見ててあまりほのぼのした気持ちにはならなかった。
文乃よ…若干13才にしてボディタッチしまくりで末恐ろしい…。
マネージャーもはぐらかしながら、じつは意識してる空気があって苦手でした。
どういう目線で読めばいいか分からなかった。
-
1
122位 ?
マネージャーと子役。見ててあまりほのぼのした気持ちにはならなかった。
文乃よ…若干13才にしてボディタッチしまくりで末恐ろしい…。
マネージャーもはぐらかしながら、じつは意識してる空気があって苦手でした。
どういう目線で読めばいいか分からなかった。
主人公のノリが合う人はきっと楽しめるんだと思います。自分には残念ながら合わずでした…。
主人公の心の声とかセリフ口調は、ブログとかの文章で読むんだったら別にそこまで気にならないんだけど、漫画のセリフとしてはちょっと読みにくい。そこは完全に個人的な好みなので自分だけかもしれませんが。逆にこういうノリがいいという人もいると思います。
ネタバレ注意です。
タイトルがちょっとまぎらわしい。
主人公はあくまでプロデュースする側なので、裏方だった…。
主人公は王子とは別に初恋の人がいた、っていう設定も、じゃあ王子との婚約破棄はけっきょくいいんだか悪いんだか…?という感じになってしまいどう捉えればいいのか?分からなくなった。
転生する際にかわした
主人公と神さまのやりとり。
もし冒頭からやってくれてたら
そんなに気にならなかったかもしれない。
後から急にそういう話が出てきて
戸惑ったし、違和感が大きかったです。
まったくちがう話になって冷めてしまった。
父親も主人公にたいして
たまにひどいこと言うので
主人公が思ってるほど
やさしい父親だと思えませんでした。
読む人によって好みが分かれそうです。個人的には残念ながら合いませんでした。
絵はめちゃくちゃ上手いし、キレイだと思いました。
読んでる側が読みやすいと感じるかどうかは人それぞれ。
個人的に読みにくかった、分かりにくかった、というだけです。
共感しながら読むというよりは、主人公が自己完結しながら進むのを見守る感じ。
「読む側がいちいち察しながら読まなきゃいけないタイプの作品」というのが元々苦手だったというのもあります。
場面の切り替わりについては「間とかはないのか?」と思った。
読んだ1人の意見として言わせてもらうと、間は入れてほしい!
いきなりちがう場面に変わってるので…。
マナーの悪い登場人物もちらほらいる。先生とか配信者とか父親とか。そこは主人公に同情する。
境遇のせいもあり仕方ないのかもしれないけど、反骨心というか敵意のある主人公のノリが少し苦手でした。
気が重くなりました。
男女どっちでもないがどっちにも見える主人公。
正直どういう視点で読めばいいか分からなかった。
いきなり同じ日に男女2人から告白されるって主人公はモテモテ。
だけど本人が困惑してると…こっちもどういうリアクションしていいものやら迷う。
フクザツでデリケートな悩みで
軽く読むには荷が重すぎました。
人間ヒロシと見せかけてるがじつは中にはヒロシを操縦する人々・国がある。…ということ??
ヒロシそのものが国であり乗り物なんだろうけど、個人名だからちょっと分かりにくい。
読んでて主人公の扱いがかわいそうになってくる。
いくらアルベールというやさしい味方が主人公の傍にいてくれたとしても、
残酷な要素や王様のキャラが個人的には受け付けず、読んでてちょっとしんどかったです。
絵はキレイだと思いました。
学校でいじめられた鬱憤を家で母親に八つ当たりして晴らす時点で、主人公を応援する気が失せてしまった。
八つ当たりの仕方がこれではただの家で暴れてる人状態…。
矛先を向ける相手がちがう。
そういうことされると同情できなかった。
イケメンの自分と本来の自分に分裂するのもよく分からなかったです。
入れ替わる説明が意外とむずかしい。
制服を着てるので学生のようですが、主人公以外の人物が大人っぽい。
とくにいじめっこの体格がいい方は失礼ながら10代にみえない。老けすぎだろ…。
絵は上手いと思いました。
あと、お母さんはいい人だった。
ハマる人には
面白いんだと思います。
自分に理解力がないせいか
たまに話の流れが
すぐピンとこないときがあって
言ってることとか
どういう展開か分からないときがあった。
ただいい方向にいったんだろうなと
いうことは何となく分かる。
表現がふわっとして
それを察したり読み取るのが
個人的にはむずかしかった。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
恋文と13歳の女優