ツツピィーさんの投稿一覧

レビュアーランキング 21位

作品レビュー
投稿 725件 / いいね獲得 3,098件
話コメント
投稿 1,381件 / いいね獲得 1,723件
  • 新着順
  • 全ての内容
  • ★3だけ見る
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる

161 - 170件目/全179件

  1. 評価:3.000 3.0

    無料分を読んでの感想

    ネタバレ レビューを表示する

    設定・ストーリーが凝っていて、
    独特な世界観がある。

    個人的にはむずかしかったので、
    細かい部分は覚えられない…。

    何となくしか理解できないけど

    「大事な姉を権力者から取り返したい
    弟とその親友が、
    取り返せる権力を持つために
    軍で大出世を果たそうと野心に燃える」
    というのだけは、だいたい分かった気がする。

    むずかしいけど、面白い。
    何としても
    のし上がってやろう、という気迫。

    どう考えても
    理不尽にムリヤリ引き離した方が悪いので、
    姉さんを取り返そうとする弟と親友を応援したくなる。

    名作のタイトルであるということは
    前から知ってたけど、
    今回はじめてこの作品に触れました。

    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    無料分を読んでの感想

    ネタバレ レビューを表示する

    内容はシリアスで重ため。

    70%くらいはほぼ共感できたけど
    中には「ん?」って思う部分もあった。

    ときには恐怖で震えてしまう
    男性恐怖症ぎみな主人公が、

    何かにカチンとくる時は一転して
    相手が男子でもビビらず、自分からぶつかっていくのが
    個人的には少し違和感があったかなぁ…。
    というかんじでした。

    言いたくても恐怖に縛られて、
    体が思うように動かず、何も言えなくなる。というそっちの方がリアルで分かるかな、と思った。
    そこは主人公の強さでもあるんだろうけど…。

    あとは
    犯人がまだ捕まっていないとか、それはちょっとサスペンスっぽくて怖いです。
    そこはすでに捕まってる設定にしておいてほしかった。

    • 1
  3. 評価:3.000 3.0

    無料分を読んでの感想

    ネタバレ レビューを表示する

    主人公が少年院を出所するシーンからはじまり、
    少年院にはもう戻りたくないと思う。
    しかし
    長年にわたって染み付いた不良の習性が、反射的にうっかり出てしまい…。
    自分でも一応ギリギリまでガマンしようとはしてたけど、
    出所した日にケンカやらかすのは早すぎるよ!とつい思ってしまった。

    なぜヤンキーは、初対面のヤンキーとも
    出会っただけでケンカになってしまうんだろう。

    でも相手のヤンキーとのやりとりが、ギャグも入ってて面白かった。

    ケンカのシーンは迫力があり、怖さもあるけど絵が上手かった。

    主人公がどうなっていくのか気になります。

    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    話が凝ってます。

    個人的に絵が少し苦手で、
    グロいシーンが多くて、
    途中で「続き読むのどうしよう」と、迷ったりしたけど…。

    途中で読むのやめないでよかったぁぁ、と思う。

    国王の弟に捕まって、ギデオンがいたぶられるシーン。
    死を覚悟したギデオンが
    目を閉じて、最愛の娘ソランジュへ対する思いを心のなかで語りかける。
    その一つ一つの言葉に、ウルッときた。

    そしてジョルジュの過去の回想シーン。
    うぅ……(涙)
    せつなくて、胸が痛くなった。

    フランス革命に関わる話、というのももちろんあるけど、それだけじゃなく
    「なんかすごいモノを見てしまった…」という気分にさせられた。
    こんな話思い付くなんてすごいな、と思った。

    しかし
    なかなかのグロさなので、苦手な方は要注意です。

    • 3
  5. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    序盤よりも、
    途中からの展開の方が面白い。

    序盤はノベルのフクザツな家庭環境、学校でのいじめのシーンが多く、
    重くて暗い雰囲気。

    とくに母親が登場するたび、ノベルがかわいそうになる。
    ひどい言葉や、ありえない行動ばかりで最低なので、この母親はどうしても好きになれないキャラ。

    たまに、
    「現実で実際に起こってること」と、
    「キャラの心の動きを表現した絵」との区別が分かりにくい時もある。
    「どういうこと?」
    「何が起きたの?」
    と混乱することもあったけど、
    読み進めていくと「そういうことか」と理解できてくる。

    内容がしだいに演技メインになっていき、
    ノベルの人間関係もちょっとずつ変わってきます。
    他のメンバーの事情なども知ることができて、だんだん他のキャラも好きになった。
    ノベルだけじゃなく、みんなそれぞれ闇を抱えています。

    ダークで歪んだ雰囲気の漫画だけど、
    その中に時々、かすかな人の優しさも見え隠れする。

    続きがつい気になってしまいます。

    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    わけも分からず、争いに巻き込まれていく緋彩。
    自分だけ話に置いてけぼりのまま、
    周りの人間たちが、勝手にどんどん話を進めてしまう。

    ラウロの人柄がいいので、まるで悪役のような父親よりも、緋彩がラウロに心を動かされるのは当然かと思う。

    何で父親はあんなに緋彩に冷たくあたるんだ~、という感じなので、父親はあまり好きじゃない。

    謎に包まれた部分もけっこうあるので、気になります。

    • 3
  7. 評価:3.000 3.0

    無料分を読んでの感想

    ネタバレ レビューを表示する

    DVで離婚なんてトラウマだろうに、この奥さんはよく元旦那にご飯作ってあげたな、と思った。
    私はスルーしていいと思ってしまった。

    昔の元旦那の姿はまだ詳しく分からないけど、元奥さんから見て「変わった」と思うほどだったらしい。

    旦那が魂が生まれ変わるレベルで本当に変わったならいいけど…。
    奥さんがひどい目に合わないか不安になる。

    • 10
  8. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    主人公は好感が持てる。
    でもスカウトの職種は好感が持てない。
    通行人はみんな
    目的があるから移動して歩いてるわけで。
    声をかける仕事の人たちは、
    その移動の妨げをして、いったん足を止めてもらってるわけで…。
    だから本来なら、
    親切ていねいな態度を心がけるのは当然といえば当然の気も。
    しかしそうじゃないスカウトが圧倒的に多すぎるから、
    特別なことのように感じられてしまう。
    失礼な態度なんて論外…。

    美化されてる部分もあるかもしれないけど、
    あまりギラギラドロドロしてなくて読みやすいです。
    女性キャラにはあまり共感できなかったけど。

    主人公は職種に限らず、自分の決めたことに一生懸命で、根性もあって、その姿勢はすごいと思う。

    • 1
  9. 評価:3.000 3.0

    無料分を読んでの感想

    ネタバレ レビューを表示する

    お母さんの考え方が古くて時代錯誤でした。だから主人公に共感。
    後輩の女の子みたいに、すんなり場に溶けこめる人はうらやましい。主人公は慣れない場で苦労してますが、そっちの方が共感できます。

    • 5
  10. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    この二人だからこそ、この話は受け入れられるかなという感じです。
    一緒に暮らしてきた血がつながっていない、若い男性でもあるパパ。
    自分を引き取って、大切に育ててくれた恩人でもあるパパ。
    性格がよくて、普段から仲が良い。
    近くにいて、ここまで自分を守ってくれた人。
    恋愛感情として好きになっても、自然なかんじで違和感がないのがいいです。
    そしてピュアで、感情がていねいに描かれてるのもよかった。

    • 0
全ての内容:★★★☆☆ 161 - 170件目/全179件

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています