凄いよね。狂四郎さん。今まで陰日向と激戦を潜り抜けた英雄だからこそ出来る動き。
-
0
3164位 ?
凄いよね。狂四郎さん。今まで陰日向と激戦を潜り抜けた英雄だからこそ出来る動き。
“S”の額に、さりげなくゲノムのマーク?がある。
戦闘漫画は単調な感じするから、あんまり好きではないけど、この漫画だけは気になって読んでしまう。こんな風に闘いながら、秒速で進化し続ける化け物が今までいただろうか。自分が闘う事で、返って相手がどんどん強くなってしまうなんて。
ちなみに、私もバビンスキーと同じ事考えてました(笑)。でも、まさか「愛染」が話し始めるなんて( ; ゜Д゜)!!。
八角博士が発見したM型遺伝子理論。結果的に、その発見が多くの悲劇を生み、息子である秀明氏をも苦しめる結果になってしまった。正に彼にとって「呪縛」だったのかもしれない。
どんなに優れてると云っても、造られたモノには決して分からないでしょう。戦いにおいて一見、邪魔に見える「それ(情け)」は、人間の本質であり、闘う原動力になる事を。
何と、ここで娘が登場するとは!。
飛鳥さんが面白い。。
数字と肉欲が支配する不条理な世界。それは今の世界も、この漫画の中と同様なのかもしれない。そんな残酷な「システム」の中で、狂四郎とユリカは出逢い、愛し合っている。それこそが機械には無い「人間特有の素晴らしさ」なのかもしれない。
トラさん、カッコイイ!!。
泣けるよね~!何が凄いって、前回も今回も台詞がほぼ無いのに泣けるんだよ。二人のやり取り。
狂四郎とユリカは魂の根っこで繋がっているんだと思う。
狂四郎2030
131話
第91話 ゲノムの現実でござる(1)