3.0
画の幼い感じとまあまあハードな話とのギャップありすぎて違和感ありすぎ。ただ、主人公の一途さと鈍感さでバランスがとれてるのか、思ってたより読みやすい。よくよく考えて読むとまあまあドロドロした話。
-
0
88115位 ?
画の幼い感じとまあまあハードな話とのギャップありすぎて違和感ありすぎ。ただ、主人公の一途さと鈍感さでバランスがとれてるのか、思ってたより読みやすい。よくよく考えて読むとまあまあドロドロした話。
男女問わず、何とも表現しずらい魅力的な人を描くのがとても上手い。この作品も雪人から目が離せなくなる。ストーリーはもちろんだけど、それぞれのキャラがしっかりしてて読み応えあり過ぎです。
気がついたら仕事優先の生活を送ってしまって、恋愛とかをおいてきたまぁまぁよいお歳の女性のゆるーくおだやか恋愛?に少しだけドキっとしながら読んでにまにましてしまう。ゆっくり読めていい作品です。
普通のありふれた日常からちょっと目線をはずしてみるとこんなに悪い人がいるかも?と背筋が寒くなる。悪い人たちのたまたま巻き添えになる普通の人も少なからずいるんだろうと思ってしまう。
よくあるストーリーなのですが、時折?けっこうはさんでくる◯図か◯お先生画風がくせになる。男子が似過ぎてて区別がつかないけど、さまるんのあさっての感じがずーっと笑えていい。
今まで『おかあさん』で満足して毎日を過ごしてきたのに『なっちゃん』って呼んでくれる男の人の存在でどんどん外見も気持ちも変わっていく。母だけはそのままにしておいて欲しいと思いつつ、そのまま行きつくところまでいって欲しいとも思ってしまう。
面白い。すべての登場人物が細部までしっかりと描かれていて、読んでいたら小説やドラマや映画のような感覚になる。絵も上手いし、男子の色気がハンパない。
飄々として、枯れてる感じにみせといて、教授の色気が半端ない。頭がいい人って男女問わず意外となんかエロい!を満喫できる。
嫁の一生懸命なとこが健気。なのに毎回上手くいかなくて夫の冷たい冷めたような態度に読んでるこっちも凹む。何かしら事情がありそうだけど、すれ違いではすまないのが夫婦だから、続きが気になる。
久しぶりにのんびりとした恋愛ものにもの足りなさを感じながら読み進めると、意外とハマる。邪魔が入ってなかなか簡単に進まないのが逆にクる。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
三日月と流れ星