4.0
異世界転生の医療従事者モノ
医療従事者…というか治療者が正しいけれど、異世界転生ものの中では職業モノかつ人助けの要素が強く楽しく読めた。
バトル物が好きな人にはその点物足りないかもしれないけれど、普段異世界転生ものを読まない人にはこの辺りがとっつきやすいかも。
-
3
22594位 ?
医療従事者…というか治療者が正しいけれど、異世界転生ものの中では職業モノかつ人助けの要素が強く楽しく読めた。
バトル物が好きな人にはその点物足りないかもしれないけれど、普段異世界転生ものを読まない人にはこの辺りがとっつきやすいかも。
幼い少女の表紙絵から受ける印象より、序盤がかなり残酷。
子供ができて以来、小さな子供へのひどい扱いにより胸が痛むようになったせいか、幼女編のムナクソ展開はなかなかに辛かった。
成長した後の第2章は神様との情の交わし合いなど、いわゆる女性向けファンタジーの定番ラインに近づいた感じ。
最後どう神様との関係に落とし前をつけるのかを楽しみにしてます。
世界設定や背景が細やかな異世界ファンタジー、かつ今のところ少年の成長物語。
いずれ大きな事件がおこりそうな兆しが見え隠れし、主人公の不思議な能力もきになるものの、万能主人公ではないところがいい。
種族の問題で差別され、くじけ、それでも性根がまっすぐで夢を追う姿に好感が持てる。
一気読みした。
続きも楽しみ。
主人公が天然路線の天才肌の演劇モノマンガ。
タカラヅカ女子の話はあまり見かけないのと、女子校女子寮モノとしても楽しめるかも。
これからきっとスターになっていく女の子たちの成長ドタバタモノで素直に読みやすい。
個人的趣味として、天然路線の主人公が好みではないので星マイナス1つ。
元軍人の30代が皇后に…と設定でひねりはあれど、
行動力のある女主人公の冒険譚の良さがある、非常に少女小説のファンタジーの香りが強い漫画。
原作者がその筋の方なだけに当然なのだろうだけど、楽しく読めた。
おすすめ。
ヴィクトリアンものマンガが好きな人におすすめ。
主人公がピュア路線で天然なところもあれど、きちんと意見を持って行動するのも好感が持てる。
絵柄は古いけど楽しく読めます。
地味女子モノという一定のファンを持つジャンルの王道ラブコメ。
建築系など設定に少し色を持たせているけど、安心して最後まで読めるお話。
気楽に楽しいラブコメを読みたいときにおすすめ。
地味女子が鈍感でラッキー待ちな感じでないのも好感が持てる。
遠藤さんらしさのあるキャラに話運び。
そして野球モノ。
楽しく読めました。
川原泉さんも野球マンガを描いていたし、白泉社花ゆめラインのスポーツものはやっぱり名作が多い。
絵柄に癖があるけどとても読みやすいのでおすすめ。
少女漫画の一ジャンル、芸能人と恋モノの王道感あふれるマンガ。
主人公が平凡女子で、男の子を芸能人扱いしなくて、斜めから見てた男の子もほだされ…的な、安心感のある展開。
嫌味がなくて、普通に楽しく読める、ザ・少女漫画。
激動ドラマチック!なムードは他の芸能人モノのほうが強いと思うけど、
イケメン転校生との恋、とか、その手のものが読みたい気分の人にはおすすめです。
満点じゃないので4にはしたけど、4.5くらいはつけたかったかも。
子育て中のワーキングマザーとして共感した。
でも、立場が違っても読みやすいテンポの良さ。
いろんな男と女が出てくるけど、主人公の友達妊婦の旦那が一番嫌なタイプ…
地雷の踏み方が、子持ちの漫画家さんならではの描き方だなあとしみじみ。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
聖者無双