knock on woodさんの投稿一覧

投稿
297
いいね獲得
496
評価5 23% 68
評価4 30% 88
評価3 25% 73
評価2 14% 41
評価1 9% 27
11 - 20件目/全57件
  1. 評価:4.000 4.0

    2回読むと見えてきた

    沢山の方が話が進まない、和真さんサイドのストーリー要らないというレビューがあったけど
    1周回って再読すると結構、重要で必要だと思いました。初回ストーリーを追っていく読み方だと確かに
    まどろっこしい。1回目はヒロインの文はどうして勇気をもって和真さんと話し合いを持たないの?
    とじっれったい思いがしたけど、2回目だとそれぞれの立場や気持ちがとってもよくわかる。
    なかなか核心に迫れない、話し合いが持てないのは関係を継続させたい思いと、自分の心が壊れてしまう怖さかな?
    和真さんの不審な行動は本人としては関係を維持するための行動だったわけだけど、文から見たら明らかに不貞行為を隠蔽しているかのように見えるし、愛情が覚めてきているように見える。
    うんうん、そうだよねとうなずきながら読みました。
    でもやっぱり知らなければ済まされない事実はあるわけで友人が真相を解明してくれたから良かったようなものの、この二人だったらすれ違って離婚を選んだんだろうな。愛情が相手の不可解な行動から不信感へと変わってゆく心の変化がよく描かれていました。
    それにしてもこれでもかって位の性悪な女友達は何度読んでみても不快だし理解不能、共感できません。
    自分が手に入れたいもののためにここまで手段を選ばないって実在するのかな?
    こういう人と出会わなかった自分はなんて幸運だったんだろうと実感。
    夫婦になるためには色んな山や谷を一緒に超えて行かないといけないんだって教えてもらった気がします。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    レビュー低いなぁ

    ネタバレ レビューを表示する

    一家庭の浮気発覚から始まる再生、再構築ストーリー。
    浮気も、離婚の決断も再構築もどう考えても個人差があるからこの家庭はそうだったのね程度に全く感情移入せずに読みました。
    ただ人間は誰しも弱いし、清廉潔白じゃないしってところと、一生添い遂げなくてもいいから一緒にいたいと確認しながら一緒に生きていくってところは同感。
    結婚したら倫理的に不倫はだめだけど、よその異性に惹かれるという気持ちは仕方がないところもあるのかなとも思う。そんな人としての弱さを被害者である奥さんが認められるって凄いなと思う。
    そして罵られるままの旦那が1か月もそれに耐え心がおれないのもある意味凄い。
    逆上しないでずっと謝罪し続ける旦那さんにもうわかったいいよと言えた瞬間は経験が無いからわからないけど、
    吹っ切れる程心の中の黒い感情が全て吐き出されちゃったんだろうな。
    決して経験したくないけどこんな夫婦もいるんだというモデルケースを冷静に読めて面白かったです。

    • 1
  3. 評価:4.000 4.0

    読者がスッキリするストーリー

    ネタバレ レビューを表示する

    無料分の12話迄読みました。槇原課長の横暴なやり方、いい歳をした責任ある立場で若い女性に鼻の舌を伸ばしてみっともない。不倫相手のリリカはリリカで仕事の責任を全うしようという気もない、ブランドのバッグをねだり、美味しい物をおごってもらい、仕事で嫌な人がいると課長に言いたい放題。他人を完全になめているし見ていて本当に気分が悪い。
    それぞれ最後には自分の行動の責任を取らされ、課長は左遷、リリカは地方議員との結婚は破談。ヒロインは仕事をやめることなくプロポーズも受け、結果めでたしめでたし。でも漫画だからね。世の中リリカみたいな女性はいっぱいいて上手な嘘をつきながら上手い事乗り切っちゃう人っていますよね。だからこそこういうマンガの需要があるんだろうな。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    子育てについても考えさせられた

    ネタバレ レビューを表示する

    数年前にこの著書を読みました。漫画だとよりたくさんの人が目にすることが期待されるでしょうね。
    重大犯罪で逮捕された少年に、ある形を模写させたらそこにはオリジナルとは全く異なるものが描かれる。
    丸いケーキを等分に分けるという課題に普通では考えられない線を引く。これらの軽度の知的障害や境界知能と言われる普通教育を受ける限界のギリギリの知能の少年少女たちが適切な対応が受けられず、授業についてゆけず、クラスでも孤立し生き辛さを感じながら、中には犯罪に手を染めてしまう子も出てくる。
    家庭環境も悲惨で虐待やネグレクトなども少なくない。
    見ていると気持ちがどんどん滅入ってしまいそうになりますがこういう子たちに正しい罪の意識を持たせ、再犯させないための教育をするという事は彼らも含め一般の人が平和に暮らすためにも重要なのだと思う。また子供を育てるということについてもとても考えさせられる。親が早い時期に子供の異変に気付いて医療機関などに相談していたら結果は違っていたかもしれないと感じることが多々。なかなか今まで漫画化されることのなかったようなテーマ。娯楽とは言えない題材なので感想も分かれてしまうかもしれませんが私はどんどん読み進めたいです。

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    自我の喪失

    ヒロインの好みを受け入れない彼、自分の好み一色にしたがる彼。自分が望むように動いてくれる彼女が好きな彼。
    好きという感情と彼に喜んでもらいたいという思いで少しずつ失われてゆく自我ってもしかしたら
    よくある話かもしれません。他人から見たら完全におかしい話なのに、徐々に徐々に慣れ、彼の望む自分が正しい自分という感覚になってゆく。洗脳と言ったら言い過ぎかもしれないけれど理解できてしまうところが何とも怖いです。
    まだまだ途中ですが、偶然出会った中性的な男の子がキーマンになりそうですね。この先彼の呪縛からどう解放され、自我を回復してゆくのか楽しみです。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    なかなか重い展開かも

    ネタバレ レビューを表示する

    イラストは可愛いけど、ちょっと子供ぽいかなぁと思いましたが、ストーリーはなかなか重い。
    親子で一人の女性を好きになるって、結局どちらかが自分の気持ちにケリをつけて相手の幸せを願うってことでしょう?イヤーこれキツイでしょうね。考えたくなくても絶えず頭をよぎるだろうし、相手を遠ざけることもできない。
    結論は分かりませんが、願わくばヒロインよりもずっと自分にあった女性にヒロインのことなどすっかり思い出にできるような恋愛をしてほしいですね。そうでないと辛すぎるもの。

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    絵がとてもいい

    高島さんの絵が好きです。男性も女性も凄く魅力的。
    冷たい上司・・の登場人物と似ているけどそれでも見目麗しくて、読んでいるだけで美しいものを見た余韻に浸れます。まだ無料分のみ読んだので今後のストーリー展開について期待しながら、登場人物の美しさを楽しみたいです。

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    鬼上司と恋人の関係になる展開がちょっと早すぎるかな?上司なら部下とお付き合いすることにもう少し躊躇や葛藤があるだろうに。ただ性描写が余りないところ私的にはちょっと安心。
    同僚からの妬み、陰口、またライバルの男性の策略、元カレの薄っぺらで自己中心的な態度と周りの登場人物があまりに感じ悪すぎです。でもきっとそういう障害物を乗り切った先に幸せがあるんだろうね。この先更新があったら読もうかな?

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    何故、途中に全く違うお話が?

    普通にどこにでもある社内恋愛。だからこそリアリティがあって読んでいて共感もした。
    でも何故途中に違う話が入るのでしょう?続きが気になる読者の期待を裏切っていると思うのだけど・・・
    大正ロマンのストーリーは別のマンガに分けてほしいです。

    • 1
  10. 評価:4.000 4.0

    ドラマを見てはいなかったけれど、原作を読んだらサエコさんは石原さとみさんが演じて良かったの?と思いました。
    だって、一見普通の女性なのに主人公からずっと想われているのが原作なら、ドラマのサエコさん役は魅力的な石原さんなら愛され続ける理由が分かりやすく人物設定が大きく違い過ぎです。それはともかく自分が愛されていると知っている女性の嫌らしさ、恋愛の相手として選ばなかった男性が大きく成長して周囲から注目されるようになると途端に自分に関心を引き寄せようとする同性からみてとても嫌な部分を見せられ続けて苦しい反面、彼女が主人公の仕事に与えた影響を考えると外せない要素となっていて作品として非常に面白いです。私はチョコホーリックではないけれど、
    チョコをめぐるあれやこれやも見ていて楽しいです。

    • 3

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています