さくらん5577さんの投稿一覧

投稿
598
いいね獲得
293
評価5 9% 55
評価4 28% 170
評価3 36% 216
評価2 17% 104
評価1 9% 53
121 - 130件目/全144件
  1. 評価:3.000 3.0

    がんばれ葉月!

    ネタバレ レビューを表示する

    葉月くんが、いわゆる少女マンガに出てきそうな王道モテ男じゃないところがリアルだな笑。亡くなった元ダンナさんは、成仏できていない模様。葉月くんを乗っ取ろうとしているのだろうか。
    まだ序盤すぎて展開読めず、物語に入り込めてもいないのだけど、葉月くんはまだ若いし、恋愛とかいっぱいしてちゃんと成長してほしいな。

    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    脳の腫瘍が原因で、記憶障害にもつながるなんて、素人にはわからなすぎて、診察で何科を受診したらよいかわからんですよ。
    そこが、病気発見のハードルになっている件をどうにかしてほしいとか思う。
    あまり知られていない病気を知るきっかけになるって意味もあり、こういうマンガはほんとに貴重だと思った。
    年頃のももかちゃんにとって大事なことを忘れられたり、お母さんのせいで大人から怒られたり、ストレスだと思うが、どう向き合うのだろう。
    とはいえ小学生だしまだまだ親離れしにくいでしょう。旦那さんは割と愛情ある方に見えて、安心して読めた。
    お母さん、助かってほしい!

    • 2
  3. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    原因不明の病気は、治療もわからないし、周りからの理解も得られないかららほんとに怖いし、当事者たちは不安だと思う。
    無料の3話のみ読みました。
    母親は最低だと思ったが、自分が親の愛情を知らずに育ったから、子供への愛情表現とかわからないで大人になってしまったのだろうか。お金の心配とか、わからないでもないが。
    親切なご近所さんのおかげで良い子に育ち、母親も改心したようでひとまず安心。

    • 1
  4. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    恋愛スキルの高い男って女性にときめきを与えてくれるけど、安心とか信頼はくれないものなのでしょうかね。
    社長みたいな男だと、恋愛対象にはなっても結婚とか絶対考えられないし。
    真面目に生きてるヒロインは幸せになってほしいな。

    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    色々考えさせられる

    ネタバレ レビューを表示する

    色々考えさせられるストーリー。
    施設のボランティアに参加する夫婦の姿勢は◎。

    里親を欲しがる子供たちの会話に、複雑な気分になる。
    ボランティア時は人なつこい子供たち。実は里親募集の営業的対応だったりするのだろうか。

    ひかるくんのトラウマが深刻すぎて、施設で治療に回すとかできたらいいのにとか思ってしまう。

    というか、1話が短いのは気のせい?40ptで適量なのでしょうか?

    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    子供さえいれば、じゃないでしょ

    ネタバレ レビューを表示する

    里親制度を初めて知りました。

    今までは、実の子に対して酷い仕打ちをする大人ぬ理不尽さを感じていましたが、このマンガの律子さんは、子供さえいれば幸せになれると思い込んでる節が鼻につくし、JKくらいの子が、彼氏さえいればと言ってるのと変わらんでしょ!

    施設にいる子たちは物心ついてトラウマ抱えてる子だっているわけで、実の親子だって親子喧嘩したり(一時的だろうと)憎いとか思うこともあるわけで。

    なのに、子供さえいれば、みたいな考えの人に里親がつとまるだろうか、というのが率直な感想です。
    施設の窓口の方、実親と里親希望者の対応で日々大変だろうなあ。

    社会の知らなかった部分を知れて勉強になるマンガかもしれません。

    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    テンポ感求む

    ネタバレ レビューを表示する

    まだ読み出しなので、アラサー働き女子がイケメンから思わせぶりなことされたり、もう1人の年下男子から告られたり、キュンキュンできる感じでよい。
    ただ、このあと、グダグダな展開が待ってるらしい。
    恋愛ものも、テンポよく話しが展開してくれたら読みやすいんだけどなあ。

    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    彼氏を欲しがるJKが、普通に生活してるだけじゃ出会いに何の変化も起きず、友達に協力を仰いで、ってとこがリアルでよい。
    その協力のもとで出会った塩顔男子は、ヒロインを気にかけているように見えなくもないが、かける言葉も塩すぎて、気があるかどうかが見えないものの、2話の段階ではなんかありそうだなあって展開です。

    ヒロインに彼氏ができてキラキラな青春を送れるといいな笑。

    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    虐待と紙一重?

    ネタバレ レビューを表示する

    天才男の束縛ぶりは、虐待とほぼ一緒なんじゃないの。
    大人になられちゃ困る、自分から離れないで、他の男に近づくな、でもいい駒になりそうなら使え、と。

    このかちゃんはそいつに恋心みたいな感情を抱いていて甘酸っぱい感情とか描かれてるけど、
    そんな男とずっと一緒にいたら、それこそ大人になれないよ。早く気づいてー!

    でも展開は気になります。

    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    毒の原因

    ネタバレ レビューを表示する

    毒親テーマが気になって読み始めました。
    わかりやすい虐待ではないものの子供への過度な干渉や心配という形で我が子を洗脳したり、子供が興味を持ったものから引き離そうとする、独占欲なのでしょうか。

    このお母さんの場合、不倫する旦那への不満や満たされない承認欲求もあるのかな。

    何も知らなければ完璧に見える親とか家族に憧れてしまうかもしれないけど、実態は怖い。
    あからさまな悪人じゃなく、人を心配しているそぶりを見せるとか、もはや確信犯でしょ。

    日曜夕方に放映されているアニメの家族があらためて平和で円満なんだなあと思う。

    この母娘がどうなるのか、気になります。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています