恋愛系だけでなくビジネス面をも描く漫画家さんは本当に多いですが、しっかり描かれててすごいですよね。新時代もしっかりとらえてて感心してしまいます。
-
0
21608位 ?
恋愛系だけでなくビジネス面をも描く漫画家さんは本当に多いですが、しっかり描かれててすごいですよね。新時代もしっかりとらえてて感心してしまいます。
人事がトラブルメーカーを採用してくるのはあるあるだよね。仕事に真面目な人程採用されない。
単行本買いましたよ。この物語上の世界線では【推しの子】の話は存在していなかったと思うのに、最後の最後で「【推しの子】◯ほど大好き!」と書いてあってMEMが消えちゃうのを見て、つくづく、1話目の「この物語はフィクションである」を思わせる感じがしたな。何ページか前あたりから、フィルム線みたいなのあったし、あかね語りをワザとやらせてるのも、フィクションらしさを出したかったのかな。あーだから、物語の伏線回収もあんまりしてなかったりとか、人間らしい心理描写を描けてないのはフィクションらしさをあえて出すため?言及はなかったけど、やっぱり劇中劇だったのかなと。
美咲、最初は結構狂ってたけど、大分普通の人らしくなったよね。
ルカの思考回路どうなってるんだよ…。よっぽど自分に自身があるんだね。
美玲ちゃんは自分を押さえ込みすぎてるよなぁ。自分の気持ちを素直に出せたらいいのに。
部長は人の事言えないだろ。
どっちもどっちだけど、自分がその状況を作り出してること自体わかってないんだよね。一番厄介なパターン。
高校生だよね?親がいない子だっけ?そこ何も言及してないけど。話ガバガバ過ぎ。
悲劇のヒロインぶってるところがなぁ…。あなたはクズのヒロインですよっと。
運命の相手は上司だった
080話
第80話