抜かりないね〜ねえさん!徹底してるからかえって清々しい。
-
1
320位 ?
抜かりないね〜ねえさん!徹底してるからかえって清々しい。
もう、お母さんやお父さんに相談した方がいいかも。思春期の、しかも複雑な環境で育った難しい子を、まだ未成年で自分のこともまだまだ開発中のランちゃんが1人でどうにかできるものじゃないのでは?お母さんも気づかないなら母親失格だよ。ポジティブ思考な人って物事の本質を見ようとしないところあるけど、ちょっとランちゃんママに憤りを感じ始めてきた。
私も常々警察は信用できないと思っているから、ホント署名捺印は慎重にしないと誰も守ってくれないからね。
警察は決して味方にはならない。否、むしろ一番信用してはならない敵だと思った方がいい。
星井さんの本音ぶちまけが、よかった。
まだ子供だから黙ってられなかったのねー。
でもそれが分かりやすくて良き。素直が一番。でも居づらくなって変な切り方して帰ったのもオモロかった。
でもお陰でカヤくんがランちゃんへの気持ちに気づくことになった?でもまだ分からないよね、その気持ちが恋愛なのか、家族の愛なのか。
意識ないのにドボンは!早く助けないと、蓮さん!!そんなクズヤクザは後でどうにでも料理できるって。
一気読みした。
聖さん、どうする?
きいちろうは連れて行きたいみたいだけど。
ここまで読んで。
聖が魔性だったのはわかったけど、それがもし幼い頃の虐待が原因なら気の毒。
そしてさらに気の毒に思うのは、そんな誰をモノにしても満たされないで漂っていた聖が、もしきいちろうという心から愛せる存在を手に入れたのに先立たれてしまったなら、本当に薄倖過ぎるなと。
こう言う世界観たまりません!
ホラーなんだけどちゃんと現実的なところもあって入り込んでしまいます。
この時季に読むのもまた続々感が増して良き。
誰にも抱えてる問題を理解してもらえない。その辛さは計り知れない。そばに人がいるのに孤独。その違和感ときたら。次第に他人との距離が近いと発作を起こしたりするだよな。
早く自分のことを知らない世界へいきたかったのだろう。
ふと、なぜ名前が孫助さんなのだろうと気になった笑
私もマイクロブタ飼いたくなった。けど簡単じゃない命の責任。まずは子豚カフェですかね。
怨み屋本舗
020話
第10話 見えざる敵(2)