5.0
女子のひとり酒のお話ですが、
主人公のあっさりした性格と、
美味しそうなメニューとが相まって、つい自宅などでも料理を真似したりしてます。
-
0
617位 ?
女子のひとり酒のお話ですが、
主人公のあっさりした性格と、
美味しそうなメニューとが相まって、つい自宅などでも料理を真似したりしてます。
そういえば……。うちの父親&父親の親族もカッパっぽいけど?!
……というのは冗談ですが、
突飛な設定ながらも、主人公の母親や、
彼女も受け入れてるあたり、
読んでいて気持ちがあたたかくなりました。
続きも読んでみます。
よしながふみ作品のファンです。
こちらも読んでみたいと思っていたところで、
ひとまず2話を購入しました。
さらさらした感じなのに、深い。
矢沢あい作品の中で、ダントツ一番好きなやつです。紙媒体で全巻持っていますが、ついこちらでも読みはじめてしまいました。
扉絵から、コマのこまかい点までじっくり眺めてしまいたくなりますよねぇ。
好きなよしながふみ作品のひとつです。
すごく納得してしまう部分もあり、こまかいところまでじっくり読みたくなる。
亡き母を思ったり、まだ一緒に住んでいる娘について、つらつらと思いを馳せてもしまう。
清水玲子作品。近未来には実現してしまいそうな話で、かなりこわいしグロテスクな描写もあるのですが、絵の美しさで読み進めたくなってしまう。
古き良き昭和の家族の物語。
日常のご飯を主題にしてあり、
主人公のしーちゃんがとても美味しそうに食べるので、ほっこりします。
隣近所の人たちとの関係性などもすごく懐かしい。
なんとなく読みはじめたのですが、面白いし、
出てくる料理はどれも美味しそう。
ほっこりするお店(普通にその辺にありそうな……。)ですが、入り口は異世界とつながり、
裏口は現実の、100均などがあるこちらの世界とつながっている設定。
ほっこりと癒し系の漫画です。
猫好きさんも、猫とはあまり縁がない人にも楽しめる内容となっておりますのよ。
すみません……。
私も「オカマ」と「オネエ」の違いがいまひとつ分かってませんが……。
小柳さん、めっちゃぐっとくるなぁ。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ワカコ酒