2.0
読まないほうがいいかも。
うーん。いろんなジャンルがあるのは自由なんだけど。
単なるホラーや怪奇ものより、怖いというかえぐい。
そういうジャンルが苦手な人は絶対観ないほうがいいです。
-
0
949位 ?
うーん。いろんなジャンルがあるのは自由なんだけど。
単なるホラーや怪奇ものより、怖いというかえぐい。
そういうジャンルが苦手な人は絶対観ないほうがいいです。
この先は読まないことにする。
流されやすい主人公。こういう性格は読んでるだけで伝染するよ。
それに、こんな人生・・・なんて思いながら生きたくないよね。
例え漫画でも、読むものは自分で決めていかなきゃ。と決意する。
全く和めない。いや、馴染めない。
いや、馴染んだり、ホッコリさせるために描かれた漫画じゃないんだろ~けど。
どうやって読んでいいのか、判らない~;;
イライラする。
命を弄ばれてる感じがする。
気持ち悪くなる。自分の中にある「恐怖」と闘って
勝ち抜くことこそ人生の目的かもしれないけどね。
こんな形のゲームは、嫌だ。
シワの線を多く書けばいいというものではありませんよね。。。
ちょっと残念な絵柄です。;;全体に絵が雑な印象を受けました。
そうなると、ストーリーの内容が頭に入ってこないんですよね。残念。
「介護」そのものは自分も経験あるので、とても重要なテーマだとは思うのですが。
他の漫画でも「コレ」が登場するのを観ましたが。
なんなんでしょうね?amazonで売ってるの?
どうも「言いなりにするの、しないの」というえげつない話の展開に
少々疲れました。
せっかくの原作ですが。絵柄があまり魅力的に見えない。
そして、この作品から教訓として感じたのは、若い頃〈子供の頃〉から、自分の想ったことは
ハッキリ言動で示そうということです。「ほんとうは、OOなのに、自分は我慢した」みたいな気持ちのまま大人になったら、絶対に後悔する。陰キャラで徳なことは、一つもないと心に刻みたい。
絵が全体的に「雑」過ぎるとおもいます。
あまり雑過ぎると、内容が頭に入ってきません。
残念です。結局「ポイント」がどこにあるのか見えにくい。
読まないほうがいい。;;私は苦手。
こういうバトルに点数を付けるゲーム的要素も、
「イマドキ」の表現なのかもしれないけど。キツイ。
こういう世界観が「当たり前」?の感覚にはなりたくない。
というキャラ設定は、別に文句ありませんが。
もう少し「品の在る絵柄」にできなかったのか。。。?
残念でなりません。勿論、その「性格の悪さ?」を強調するために?
わざと綺麗に描かないというのかもしれませんが。
主人公だけとびぬけて下品だと、漫画全体の雰囲気も悪くします。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
食糧人類-Starving Anonymous-