ロンソンさんの投稿一覧

投稿
1,226
いいね獲得
1,185
評価5 48% 590
評価4 29% 357
評価3 17% 210
評価2 5% 58
評価1 1% 11
151 - 160件目/全217件
  1. 評価:4.000 4.0

    身に覚えのある話。

    ネタバレ レビューを表示する

    後ろ側から歩いてくる男子たちの声がする。。。
    「右側の子、かわいいなぁ~」「だろ?おれもそうおもった!」
    その時、左側に居たのは。勿論「わたし」
    あ~、この子みたいに可愛くなれたら!?って私も200万回ぐらい思いましたよ。。
    今後の展開が楽しみです。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    年下に、振り回される~。って。

    ネタバレ レビューを表示する

    「あるある」ですよね~。でもその振り回されてる感が、実は楽しかったり。
    その時には、頭に来ても。そういうやりとりを観てるのも楽しい。
    しかし、自分はバスケットボールなんてそれほど好きでもなかったけど、
    描き方が上手いので、バスケ少年って、いいかも?と初めて想いました。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    自由、とは何か。考えさせられます。

    自分の意思で考え、行動することができるのは、当たり前のことでなく
    尊いことだと、改めて感じています。
    今の時代のこの国においても、虐待、DVなどの家庭環境や、学校内のいじめなどで、
    「自由」を感じられない生き方をしてる人達も多く居るかもしれません。
    真の優しさは「人の尊厳としての自由」を理解することからだと感じる作品です。

    • 1
  4. 評価:4.000 4.0

    このシリーズ、大好き。

    コムギくんの性格、職場のほんわかした雰囲気、今の社会に無い(欠けてる)ものかもしれません。
    漫画の中だけでも温かい気持ちになれます。
    ずるい人、要領だけ良くて中身のない人はいずれボロが出るというのも教訓的です。

    • 2
  5. 評価:4.000 4.0

    転生で、性格も変わるの??

    こ、これがポイントですよね。
    人間、「生まれ変わった」気持ちになれば、
    死ななくても、現世で、想いが叶うってこと?と
    前向きに解釈して、今後の人生に役立てていきたいと思いました。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    50歳になっても。。

    ネタバレ レビューを表示する

    やっぱり「マサちゃん」は、「マサちゃん」なのでした。。。
    でも、そこが彼の魅力なのかな。
    それから、「893」とは何か?って考えさせられます。
    半グレとか。中途半端な状態な立場では。絶対「語ってはいけない」部分。

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    こんな強引な医者?

    ネタバレ レビューを表示する

    居るかしら??でも、Hな医者が多いのは事実ですけどねぇ~^^*
    でも、生身の人間だから、それぐらい仕方がないことですけどね。
    こちらの先生はSですのね~。

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    「倫」という字は。。。ヤバイですね。

    ネタバレ レビューを表示する

    一見物静かそうに見えるキャラが。
    イキナリ、自己紹介程度の段階で。名前にまつわることを言いますかね?
    どっか、ネジの外れてる人ふう。
    でも、「好みのタイプとは違う!」とハッキリした考えを持った女性キャラに好感が持てます。
    損得だけ考える女性だったら、普通にGOサインが出ると思いました。

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    クルマ漫画は、

    サーキットの狼、しか読んだことがない「高齢者」であります。
    実はながらく、この作者さんの作品は読んだことがありませんでした。
    それは、人物の顔の向きがいつも同じで「表情」をあまり感じられなかったからです。
    (それで、☆はマイナス1です)
    でも、純粋な「車好き」としては、その楽しさがストレートに伝わる内容です。
    喰わず嫌い(読まず嫌い)は、いけませんね。^^*

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    脳に値段を付ける。

    ネタバレ レビューを表示する

    現代でも「偏差値」「知能指数」など、人を振り分ける為の数値が存在するけれど。
    「脳の値段」としての露骨な表現が、この作品で表されているけれど。既にに暗黙の了解で、
    そのような「数値」ありきで、生活されてるような気がする。漫画で読むと「理不尽」な感じもするけれど、
    実はそのような理不尽は、既にこの世にあるものであって。我々は気づいていないだけ。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています