4.0
愛しき、おひとよし。
今の世界では絶滅してしまったかのような
底抜けの「おひとよし」男性が、主人公。
この男性が育てる少女は、一見、自由奔放「ワガママ」のように見えるが、
ちゃんと「自分」を持っていて、ハッキリと意見を言う事が出来る。
人には必ず「いいところがあるものだ」と思わせてくれる。
-
0
1246位 ?
今の世界では絶滅してしまったかのような
底抜けの「おひとよし」男性が、主人公。
この男性が育てる少女は、一見、自由奔放「ワガママ」のように見えるが、
ちゃんと「自分」を持っていて、ハッキリと意見を言う事が出来る。
人には必ず「いいところがあるものだ」と思わせてくれる。
死んでも判らないし、治りもしないと思ってます。
そして、また生まれ変わり。同じ過ちを繰り返す。
そんな気がしています。
どっちにしても、この漫画の主人公のように
「判ったような気になること」はしないように
自分も気を付けたいと思います。
どんなベテラン医師でも、
最初は「研修医」♬
日頃お世話になってる先生方も、こういうプロセスを経て
一人前になるんですね。
何やら尊い、ありがたいお話です。ドキドキが伝わる。
昔から要領がいいだけで、
中身が空っぽだった友人の本質を
長く見ていたのに、何故気づけなかったのか?
主人公もまた、人を見る目がなかったのか?
自らもカラッポだったのか、と考えてしまう。
怖すぎる話です。
穏やかに「実家」の話が始まるのかと思いきや。
「家族」というのは「幸せ」のシンボルではなく
「闇」の入り口でもあるのですね。
赤ん坊の父親が、最初は「ポーカーフェイス」過ぎかな?と思った。
また、高級な?出会い系?みたいな場所で避妊をしないなんて、ありえるのかな?って
ちょっとマジコメントしたくなりました。多分、会員の身元はしっかりしてるのでしょうが。
システム的におかしいですよね。
昔あった「銭ゲバ」という漫画を思い出してしまった。
ジョージ秋山先生の作品。
あっちの方がもっと「えげつない」感じだったけど。
とにかく、「違法」なもので稼ごうと思うと結局は命を縮めてしまう。
ちょっと儲かったような気になっても、それは自分自身の手足を食べながら稼いだ金だと
思った方がいい、なんてことを考えてしまう作品。
その「静かな目」は鋭く相手を見切っていた。
いや~。読者から見ても一瞬「ぱっとしない」おじさんキャラが。
まるで「背中で語る」父親のような強さを持つ人だった!
しかし、「女心」に対して疎すぎる。。。気が付いてやれよ~。
とにかく、よく出来てる。
キャラ設定など、普段の漫画に出てこないようなのも現れるし。
オトナにも見応えがある。
それを「小説」で表現するのは、どこまで出来るのかな?と
思ったけれど、最初に「キャラ紹介」など充分な絵柄が入るし、
これで、途中で「挿絵」も多く入ってくれば、充分楽しめるとおもった。
ある意味「シンデレラ・ストーリー」
継母と姉妹にイジメられて、実父にも見放され。
しかし、火の神さまの目にとまり。
貧乏暮らしが染みついていたので、そのギャップがなかなかとれない主人公。
でも、元々は「いいところのお嬢さん」だったのだから
早くきらびやかな生活を思い出してほしい、と読みながら感じてしまう。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
たーたん