3.0
いじめ作品は、
いじめられ経験者としては、
読み進むのがきついものですね。
でも「内容的」に、最後に救いになるようなものであれば、
その意味があると思ってます。
そして、こういう作品を見て、反省する「イジメる側」が少しでも
居ればいいな、と願います。
-
4
794位 ?
いじめられ経験者としては、
読み進むのがきついものですね。
でも「内容的」に、最後に救いになるようなものであれば、
その意味があると思ってます。
そして、こういう作品を見て、反省する「イジメる側」が少しでも
居ればいいな、と願います。
主人公の「酒癖の悪さ」は、ありえないレベル!?
それに付き合う人も、懐が深いというか。面白い。
心に余裕とタイミングが合ったカップルと言える。
ここまで酒癖が悪いのは、普段の生活が真面目過ぎるからでしょうね。
その反動で、酔ってる時の言動には気を付けなければ、ですね。
扉ページを見て、絵がきれいだなとおもいました。
勿論、本編の絵も美しいです。
内容的にも「ボーイズ・ラブ」というよりも
女性の嫉妬心の方が強く描かれてる感じがしました。
こんなふうに素敵で、説教くさくないお巡りさんが居たら!?
確実に惚れてしまう。
全く振り向かれなくても構わないから。ファンになりそう~。
え?地下闘技場より恐ろしい場所があるの?
「ゆうえんち」って通称がいやらしいね。
遊び場じゃないじゃん。「血のゆうえんち?」
でも、考えてみたら普通の遊園地だって
安全管理を怠ったら、怖い場所になるのは同じですね。
刃牙シリーズ、大好きです。
ゲスな人間関係を、まざまざと見せられてしまいます!
それをネタに配信する「ネットアイドル」のおはなし?
う~んそういう意味ではネタになるような人間は
世の中にけっこう居るような。
こういう人のネタにならないように
清く正しく生きなければとおもいます。
最初の設定も変わってるな、とおもった。
そして、主人公がなんでも「器用にこなす」人物かとおもいきや。
完璧すぎるがゆえの「大失敗」
おたずねもの、となってしまう。
イキナリこんな展開というのも珍しいとおもう。
男性キャラの描き方も魅力的でいいとおもう。ひきこまれる。
昔、先生の作品はいくつか読んだことがあるので、
久しぶりに見る絵柄は懐かしいです。
建物や背景などの描き方が丁寧で良いですね。
人物の描き方も以前と少々変わった感じがします。
変わったタイプの「株式会社」さんで♬
よくあるのは、「悪い奴」をこらしめる正義ふう?だったり。
「復讐代行」だったりしますが。
そのどれでもないような?
いわゆる「どうしようもない奴」の有効利用というか。
そうすることで利益を得てる会社です。
頭、いいですね。
最初は絵柄がとっつきにくい、と思ってた私も
いまや、ハマっています。〈刃牙の全身可動フィギュアも持ってます〉
ここで出てくる、63歳の「佐部」さんも、いいわぁ。
にこやかな顔つきと、ひょうひょうとした身のこなし。派手さはないけど、
こういう人が一番、怖い。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
復讐の同窓会