5.0
注目されたい?
SNS始めると、承認欲求が増幅されて
しまうのだろうか?
職業柄知り得た、レアな情報は興味引く
だろうけど、どう考えてもマズイ。
昨今の飲食店テロ動画も(こちらはマジで何が面白いか判らない)だけど、使い方誤ると破滅。
-
1
202位 ?
SNS始めると、承認欲求が増幅されて
しまうのだろうか?
職業柄知り得た、レアな情報は興味引く
だろうけど、どう考えてもマズイ。
昨今の飲食店テロ動画も(こちらはマジで何が面白いか判らない)だけど、使い方誤ると破滅。
読み始めたら結構面白い!
白雪も大概だけど、男どもの情けなさ。
吉田さんが目を覚ましたのは良かった!
しかし、この会社、お局とか居ないんですね。考えたら男性も若い社員ばかり。
40歳定年ですか?
6話目まで読みました。
「コトリバコ」の変化版ですかね。
息子のイジメ相手抹殺だけでやめておけば
良かったのに。
絵が雑です。建物や背景はきれいだけど
肝心の人物が。
遺体の描写もどこが頭か足か、どうなって
いるのかわかりません。
主人公もして欲しいことがある、
やめて欲しいことがあるならちゃんと
話せば良かったのでは?負い目を感じるのも
少しわかりません。
元々優しい旦那さまのようだけど、
男性が妊娠中や育児に関して鈍感なのは
仕方ないです。
察して動いてくれない旦那さまに勝手に
イライラしてる気がしました。
最後は良かったです。
バカバカしいけど笑っちゃう。榎田さんみたいな人が実在したら?家族は嫌だけど、職場とかにいたら飽きないかも(笑)
途中まで何か違和感感じつつ、また周りが何か変だなぁ~と思って読み進めてたら…
これは辛い。
じゅりがキツイこと言いながらも、すごく親身で救われた。あと喫茶店のマスターも優しい。
娘からのアドバイス、本当に娘が天国からメッセージ送ってたのかも。
最後はみんな幸せそうで良かったかな。
登場人物の親は一切出てこないけど(菊リンのばーちゃん以外)、息子や娘が気にならないのか?バイトしてる様子もないし、お小遣い渡してるんだろうし、ちゃんと家に帰ってる様子。まだ黒電話時代で、電話は取り次いで貰う時代。
まあ嫌いじゃないマンガです。
最終話は昔読んだことありました。
当時はまだ密かにあったことかも。
2話目は主人公の父親が諸悪の根源。
どうせなら主人公の祖父にお金を渡して
そだててもらえば良かったのに。だらしない!
人物の見分けがつきにくく、苦手な絵でしたが、内容が気になり読んでいました。
カモとトラと女の子のやり取りは、ほのぼのして好きでした。
カモさん、最期は幸せになれたのかな。
小学生の小学生の頃読んだ覚えがあります。内容は今の感覚だとあり得ませんね(笑)。懐かしい!コミックで読んだ時も、ここまでがタイトル通りの一冊で、最終章だけ別のコミックに描かれてました。子供心に不思議でモヤモヤした覚えがあります。
最終章はどこにあるのかな?
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ヤバイ配信女たち~承認欲求が止まらない!